たけのこ
気温も上がってきて、芽吹きの季節がやってきました。
今回は今が旬の「たけのこ」をご紹介します。
藤本祐子氏の「筍の楊枝入れ、箸置き」です。川崎敏和氏の「竹の葉」と合わせてみました。
オリジナルの折り図では、タケノコ上部のとんがりは斜めに山折りして裏に折るようになっていますが、今回は背面をすっきりさせるため中割折りして、中で組むようにしてみました。
旬の食材は美味しいですからね。あーっお腹がすきました。
この作品は折り紙教室でお土産として配ったりさせていただいています。
折り紙教室の詳細はこちらです。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
出典を記しておきます。
「筍の楊枝入れ&箸置き」(藤本裕子氏) 月刊「おりがみ」第453号 日本折紙協会
「竹の葉」(川崎敏和氏) 「博士の折り紙夢BOOK
」 (川崎敏和著) 朝日出版社
「薔薇と折り紙の日々」イメージギャラリーを、設置しております。
お時間ある方はどうぞお立ち寄りください。
写真のクリックでギャラリーページに
| 固定リンク
「折り紙教室」カテゴリの記事
- カーネーション(六角充填)の花束(2018.04.18)
- しろつめくさ(2018.04.12)
- 桜玉(川崎敏和氏)(2018.03.31)
- 3/25「花の折り紙1日講座」受講ありがとうございました。(2018.03.28)
- U2ユニットによる薔薇(U2c-8)(2018.03.23)
「季節の折り紙」カテゴリの記事
- ミダス王のバラU7-4(Silver Jewelry)(2018.04.23)
- カーネーション(六角充填)の花束(2018.04.18)
- しろつめくさ(2018.04.12)
- トーラス構造の薔薇(S1)(2018.04.06)
- 桜玉(川崎敏和氏)(2018.03.31)
「折り紙」カテゴリの記事
- ミダス王のバラU7-4(Silver Jewelry)(2018.04.23)
- カーネーション(六角充填)の花束(2018.04.18)
- しろつめくさ(2018.04.12)
- トーラス構造の薔薇(S1)(2018.04.06)
- 桜玉(川崎敏和氏)(2018.03.31)
コメント
こんにちは!
お邪魔します!
上手ですね!
私は折り紙が下手です!
勉強したい!
投稿: 幸奈 | 2014年4月23日 (水) 15時05分
>> 幸奈 さん、
コメントありがとうございます。
お住まいがどちらかわかりませんが、横浜近辺でしたら、折り紙教室やってますのでご興味あればぜひいらしてください。
投稿: なか(管理人) | 2014年4月23日 (水) 15時13分