小さなバラの花束
小さなバラの花束を作りました。
普通は小さな花束というと、花の数が少ない小規模な花束を示すのかも知れませんが、今回は物理的な縮小サイズの花束です。
小さなバラの花束
いつもご覧に入れている、普通の15cm折り紙で折った初代川崎ローズの「ひらいたバラ」(一部の方からは福山ローズとも呼ばれてます)の花束と、縮尺1/2で作成した小さな花束です。
基本的に折り紙なので、サイズの指定は特に無く、小さな折り紙で折り始めれば小さく作ることができます。
花束のアレンジも折り紙ですから、同様に縮小した小さな花束を作ることができます。折り紙ならではの楽しみ方かもしれません。
縮尺1/2だと、7.5cm四方のおりがみで「ひらいたバラ」を折り、A4サイズのコピー用紙の代わりに、A6サイズの紙を用いて花束を作成します。
紙が小さくなると細かい作業が必要になりますが、1/2サイズ程度ならほとんど問題なく作成できると思います。
調子に乗って、縮尺1/3で5cm四方の折り紙からも作成しましたが、ピンセットなどの工具を使わない手作業ではこの辺が限界じゃないかと思います。(最近はルーペも必要になってきました)
1/3サイズの小さな花束が出来たので、笠原邦彦氏のパンダに持ってもらいました。
パンダ(笠原邦彦氏)と小さなバラの花束
全体のサイズが小さくなっても、折る工程、組み立てる手順はかわりませんので、ひとつ作るための手間や時間はほとんど変わりません。(むしろ小さい分大変かも)
1/2サイズ程度なら、さほど苦労しないでも出来るかと思いますので、皆さんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
今月の折り紙教室では、大森教室で 11月5日、19日 秦野教室で 11月12日、26日 それぞれ2回の講習でこの初代川崎ローズの花束を作成しています。
折り紙教室の詳細はこちら。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
初代川崎ローズ「ひらいたバラ」(川崎敏和氏)は「折り紙夢WORLD」(朝日出版社)に、笠原邦彦氏の「パンダ」は、「博士の折り紙夢BOOK
」(朝日出版社)、「おりがみ傑作選2
」(日本折紙協会)に掲載されています。
「薔薇と折り紙の日々」イメージギャラリーを、設置しております。
お時間ある方はどうぞお立ち寄りください。
写真のクリックでギャラリーページに
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
「バラ」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
「川崎ローズ」カテゴリの記事
- 京急COTONOWA 「川崎ローズ完全マスター」、よみうりカルチャー横浜「初級・基礎」講座(2022.10.09)
- 初代川崎ローズの花束(講習作品から)(2021.03.04)
- 川崎ローズ「薔薇」と複合ねじり折りアレンジL3(2020.03.05)
- 初代川崎ローズのアレンジ(複合ねじり折り)(2019.08.02)
- 複合ねじり折りを使った 初代川崎ローズ(福山ローズ)(2019.04.26)
「花束(ブーケ)アレンジ」カテゴリの記事
- カーネーション3種(講習作品から)(2021.04.28)
- 初代川崎ローズの花束(講習作品から)(2021.03.04)
- バラ(K2)の花束 (講習作品から)(2020.06.25)
- カーネーションの花束(書籍掲載作品から)(2020.04.08)
- バラ(C3)の花束 書籍掲載作品から(2019.10.03)
「折り紙教室」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 折り紙教室(2025年冬)のご案内(2024.11.20)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年夏)のご案内(2024.05.27)
「季節の折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年春)のご案内(2024.02.20)
コメント
まさに 神業(紙業)ですね。
あしあと、ありがとうございます。
投稿: 中井知花 | 2013年2月28日 (木) 13時27分
>> 中井知花 さん、
コメントありがとうございます。
折り紙なので、基本的に紙が大きくなれば大きな作品になりますし、小さな紙で折れば小さな作品ができます。
また、遊びにいらしてください。
投稿: なか(管理人) | 2013年2月28日 (木) 13時34分