パンジーのアレンジ
厳しい寒さが続いていますね。でももうちょっと頑張れば春もすぐそこです。
今回は林弘美氏のパンジーのアレンジをご紹介します。
本物のパンジーは花もそれほど大きくありませんし、丈も短いですから花束にするのはかなり困難ですが、折り紙なら簡単です。
バラなどとちがって、たくさんの花を束ねてやる必要がありますけどね。
こちらは、5輪のパンジーをカゴに入れたものです。
カゴは鈴木恵美子氏の「折りたたみ携帯バスケットB」月刊おりがみ第369号(日本折紙協会)です。
春が待ち遠しいですね。
このパンジーをカゴに入れた作品「パンジーの花かご」は、
大森教室で2月4日・3月4日、三ツ境教室で2月19・3月5日、秦野教室で2月25・3月11日講習を行っています。
折り紙教室の詳細はこちら。→ 折り紙教室のご案内(2013冬)
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
林弘美氏のパンジーはこちらに掲載されています。
パンジー(林弘美氏) 「改訂版 折り紙フラワー」(ブティック社)
「薔薇と折り紙の日々」イメージギャラリーを、設置しております。
お時間ある方はどうぞお立ち寄りください。
写真のクリックでギャラリーページに
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
「花束(ブーケ)アレンジ」カテゴリの記事
- カーネーション3種(講習作品から)(2021.04.28)
- 初代川崎ローズの花束(講習作品から)(2021.03.04)
- バラ(K2)の花束 (講習作品から)(2020.06.25)
- カーネーションの花束(書籍掲載作品から)(2020.04.08)
- バラ(C3)の花束 書籍掲載作品から(2019.10.03)
「折り紙教室」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 折り紙教室(2025年冬)のご案内(2024.11.20)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年夏)のご案内(2024.05.27)
「季節の折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年春)のご案内(2024.02.20)
コメント
(^_^)/おはよー
今日もよろしくお願いします
投稿: en0316 | 2013年2月28日 (木) 04時53分
>> en0316 さん、
おはようございます。
本日もよろしくお願いいたします。
投稿: なか(管理人) | 2013年2月28日 (木) 08時22分