カーネーションのテーブル花
5月が近づいてきました。5月は母の日がありますので、カーネーションの季節です。
今回はカーネーションのテーブル花をご紹介しましょう。
カーネーションは以前ご紹介した4セル独立構造の作品に、がくを付けたものです。
カーネーション3輪と葉っぱ3枚を8角形の台に配置しました。
この台は、バラのつぼみのテーブル花等で使用していたものと同じですね。
3輪の花を安定に支持するため、6角錐の突起を台の中央に取り付けて、これに葉っぱと花を取り付ける構造になっています。
この作品は、4月27日(土)15:30~朝日カルチャー横浜で講習する予定です。
折り紙教室の詳細情報はこちらです。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
「薔薇と折り紙の日々」イメージギャラリーを、設置しております。
お時間ある方はどうぞお立ち寄りください。
写真のクリックでギャラリーページに
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
「カーネーション」カテゴリの記事
- カーネーション for Kids(2023.05.09)
- 本格的なカーネーション 「折り紙のバラとくすだま」掲載作品(2022.05.03)
- カーネーション(for Kids) の折り方(2022.04.26)
- カーネーション3種(講習作品から)(2021.04.28)
- カーネーション(書籍掲載作品から)(2020.05.07)
「折り紙教室」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 折り紙教室(2025年冬)のご案内(2024.11.20)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年夏)のご案内(2024.05.27)
「季節の折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年春)のご案内(2024.02.20)
「オリジナル作品」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
コメント