あさがお
6月も終わりが近づいてきました。あんまり鉛色の空が続いていると、夏空が恋しくなります。
まぁ、暑くなたら、暑くなったで嫌になっちゃうんでしょうケドね。
この時期には毎年作っていますが、「アサガオのテーブル花」をご紹介します。
アサガオの花は竹川青良氏の「吹き上げ点取りゲーム」の駒をひっくり返してアサガオに見立てたものです。
つぼみは、正方基本形をねじったもの、例によってつるはダミーです。
今年のバージョンは、台座をちょっと変えてみました。
先日の木目おりがみのアイデアを頂戴して、木目柄を印刷した紙を使用してみました。
前回ご紹介した木目おりがみは15cmサイズのものしかないので、所望の大きさ、厚さの用紙に、著作権フリーの木目テクスチャを印刷しました。
1枚1枚プリンターで印刷した手作り用紙です。
はやく梅雨が明けて朝顔の似合う夏空になりませんかね。
この「アサガオのテーブル花」は6月22日(土)朝日カルチャー横浜教室にて講習させていただきました。また、7月1日(月)には読売カルチャー大森教室で講習予定になっています。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
出典:竹川青良氏「吹き上げ点取りゲーム」 おりがみ傑作選1
(日本折紙協会)
「薔薇と折り紙の日々」イメージギャラリーを、設置しております。
お時間ある方はどうぞお立ち寄りください。
写真のクリックでギャラリーページに
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
「折り紙教室」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 折り紙教室(2025年冬)のご案内(2024.11.20)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年夏)のご案内(2024.05.27)
「季節の折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年春)のご案内(2024.02.20)
「オリジナル作品」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
コメント