« 鶴の基本形から折るバラの花束アレンジ | トップページ | 折り紙教室(2014年冬)のご案内 »

2013年11月13日 (水)

金のバラ

急に寒くなって真冬の気候になってしまいました。
みなさん体調を崩されませんよう、お体ご自愛くださいませ。

今回は、金のバラです。
左:初代の川崎ローズ「ひらいたバラ」、中央奥:初代の川崎ローズ「バラ(つぼみ)」のアレンジ、右:「もっとひらいたバラ」

といってもホイル折り紙で折ったバラですが。

金銀のホイル折り紙は、色数のかなり少ない折り紙セットでも1枚ずつ入っている場合が多いようです。

まぁ、実際に金や銀が入ってるわけじゃなく、アルミホイルや色付きアルミホイルなわけですが、なんとなく貴重な感じがして取っておくんですが、意外と使い道がなかったりします。

左:初代の川崎ローズ「ひらいたバラ」、中央奥:初代の川崎ローズ「バラ(つぼみ)」のアレンジ、右:「もっとひらいたバラ」

今回は、
写真左: 初代の川崎ローズ「ひらいたバラ」(福山ローズとも一部の方から呼ばれてますね)
中央奥: 初代の川崎ローズ「バラ(つぼみ)」をアレンジしてつぼみらしくしたもの
写真右: 「ひらいたバラ」の外周花弁をさらに大きくなるようアレンジした「もっとひらいたバラ
を折ってみました。

ご存じのように川崎ローズは、縦横に格子状のグリッド線を入れてこのグリッドベースで折り進めてゆく折り紙です。ホイル折り紙で折った場合、このグリッド線の跡が残ってしまい、あまり美しい仕上がりにはならないんじゃないかと思っていましたが、意外と気にならず、綺麗に仕上がります。
左:川崎ローズ「ひらいたバラ」(オリジナル) 右:「もっとひらいたばら」(アレンジ)
左:川崎ローズ「ひらいたバラ」(オリジナル) 右:「もっとひらいたばら」(アレンジ)

「もっとひらいたバラ」は、「ひらいたバラ」のアレンジですが、こうして並べてみると外周花弁の大きさの差がよくわかると思います。

ハロウィンも終わって、町がクリスマスづいてきました。金のゴージャスなバラ、クリスマスの飾りにもいいかもしれませんね。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

初代川崎ローズ「ひらいたバラ」は、川崎敏和著「折り紙夢WORLD」(朝日出版社)に掲載されている作品です。

当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 

|

« 鶴の基本形から折るバラの花束アレンジ | トップページ | 折り紙教室(2014年冬)のご案内 »

折り紙」カテゴリの記事

バラ」カテゴリの記事

川崎ローズ」カテゴリの記事

季節の折り紙」カテゴリの記事

コメント

時どきのぞかせていただいております

すてきなバラですね

わたしにもできるまずはかんたんで素敵な
折り紙があればいいんですが・・・(^-^;
なにぶん 不器用なもので・・・。

又遊びに顔をだします

投稿: 花いちご | 2013年11月22日 (金) 14時46分

>> 花いちご さん
コメントありがとうございます。
どんな人も初めて取り組むものは、難しいですし、時間もかかるものです。
不器用だから・・・など、言い訳を見つけてあきらめてしまうと、そこから前には進めません。
講習にご参加いただいたり、良い折り紙仲間を見つけると上達がはやくなるかもしれません。
一番重要なのは、ご本人のヤル気です。
チャンスがあれば、ぜひ折り紙取り組んでみてください。

投稿: なか(管理人) | 2013年11月22日 (金) 19時28分

ご訪問ありがとうございます。
折り紙とは思えない作品の数々。感嘆しまくりです。
見させていただくだけですが、これからも楽しませていただきます。

投稿: ミドリノマッキー | 2013年12月13日 (金) 20時19分

>> ミドリノマッキー さん

コメントありがとうございます。
また、遊びにいらしてください。
今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: なか(管理人) | 2013年12月13日 (金) 20時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金のバラ:

« 鶴の基本形から折るバラの花束アレンジ | トップページ | 折り紙教室(2014年冬)のご案内 »