トルコキキョウ
梅雨の中休みも終わったのか、またどんよりした空模様にもどってしまいました。早く梅雨明けしないかなぁ。
今回ご紹介するのは、川手章子氏のトルコキキョウをテーブル花にアレンジした作品です。
日本ではトルコキキョウと呼ばれてますが、原産地はアメリカのテキサス州で、キキョウの仲間でもなく、リンドウ科に属するそうです。(トルコ原産でもキキョウの仲間でもない、トルコキキョウです。)
花の中心の「しべ」の表現が特徴的で、内側にもう一輪花があるようにも見える、折り紙作品になっています。
花5輪につぼみを4輪加えてテーブルフラワーに仕立てました。花の台は、カーネーションなどで使っているものと同じです。
この「トルコキキョウをテーブル花」は、ルミネ横浜8Fの朝日カルチャー横浜にて、6月28日(土)に講習させていただく予定になっています。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
出典: トルコキキョウ(川手章子氏) 月刊「おりがみ」第395号
(日本折紙協会)
当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。
折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。
自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。
折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら のメールフォーム からどうぞ。
Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka) PCの方はWeb版はこちらから。
https://www.instagram.com/kazutaka.naka/
スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
「折り紙教室」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 折り紙教室(2025年冬)のご案内(2024.11.20)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年夏)のご案内(2024.05.27)
「季節の折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年春)のご案内(2024.02.20)
コメント