« くじらの親子 | トップページ | バラの花束(K+花芯のバラ)-1 (K1+) »

2014年7月15日 (火)

K+花芯の新しいバラ(K2+ローズ)

台風が過ぎ去って、なんだか急に気温が高くなってきました。

夏休みが待ち遠しいですね。(今となっちゃぁ、あんまり関係ないんですが…)

今回は新しい花芯構造(TypeK+)を持ったバラK2+ローズ)をご紹介します。

Kローズ(K+花芯の新しいバラ)

前回花束でご紹介したKローズの花弁のボリュームをもう少し出すために、花芯と花弁のリソース配分を変更した作品になります。

Kローズ(K+花芯の新しいバラ)

花芯構造TypeKは、花芯中央部が花の底面まで沈み込む形をしていますが、K+ではこの沈み込み量をちょっと減らしています。こうすることで花芯の径が小さくなると同時に、尾根のラインが少し長くなり、花弁のボリュームを増すことができます。

Kローズ(K+花芯の新しいバラ)

K花芯特有の、花芯中央へ向かい緩やかに沈み込む感じは若干損なわれますが(高低差が少なくなっちゃってるので)そこそこ良いバランスに仕上がったと思います。

紙の裏面の出ない構造はいつも苦労しますが、裏の白い普通の15㎝折り紙で折ることができる効果は大きいと思います。

使用した折り紙はトーヨーの「ぼたん」(単色折り紙15㎝ No.128.)、「あかむらさき」(単色折り紙15㎝ No.127)、「あかね」(単色折り紙15㎝ No.101)、「き」(単色折り紙15㎝ No.110.)です。

K+花芯のバラ、お気に召していただけましたでしょうか。

この新しいK+花芯のバラは、秋期(10-12月)にでも折り紙教室にて講習させていただく予定です。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 

|

« くじらの親子 | トップページ | バラの花束(K+花芯のバラ)-1 (K1+) »

折り紙」カテゴリの記事

バラ」カテゴリの記事

季節の折り紙」カテゴリの記事

オリジナル作品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: K+花芯の新しいバラ(K2+ローズ):

« くじらの親子 | トップページ | バラの花束(K+花芯のバラ)-1 (K1+) »