« 折り紙教室(2015年冬)のご案内 | トップページ | C1 ローズのテーブル花 »

2014年12月 4日 (木)

K3 ローズ

12月に入ってだいぶ寒くなってきました。気温が一桁台まで低下すると、布団の引力圏内から離脱できなくなっちゃうんですが…。

巡回中割折りという新しい花芯構造をもつバラ「Kローズ」ですが、K1K2 と講習見本用にちょっと大きめの折り紙で折ったものをご紹介してきたので、今回はK3です。

K3ローズ

講習時間などの関係(ちょっと難しくて時間がかかっちゃうんです)でこのK3はまだ講習の予定はないのですがK1、K2と同様に17.6㎝のちょっと大きめの折り紙で折ってみました。

外周花弁をカップ状にしたK2の各部の比率を調整し、バランスを整えたのがK3です。

基本的な折り紙構造はK2と変っていないのですが、微妙なバランス調整を行うため変則的な折り方が少し含まれてしまいます。

K3ローズ

それゆえ、K2(あるいはK2+)をしっかりマスターしてからでないと難しいので、なかなか講習の機会に恵まれないかもしれませんね。

K1、K2には、花弁のボリュームを増したK1+、K2+ といったバージョンがありますが、K3は花弁のボリュームを含めて全体的にリソース配分を最適化した作品になっています。(K3+っていうのはないっていうことです)

K3ローズ

今のところ、このK3ローズをKローズの最終形と考えていますが、まぁどうなるかわかりませんね。(ん~。5角形で折ってみるとか…?)

とりあえず、裏の白い普通の(正方形の)折り紙で折れるバラとしては、なかなかの完成度に仕上がったのではないかと思います。(そうです、いつもの自画自賛です!)

さて、K3ローズいかがでしたでしょうか。

現時点で、講習の予定はありませんが、K1、K2、K3と順を追って講習できる機会がありましたら、ぜひ講習させていただきたいと思っています。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

 

当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 

|

« 折り紙教室(2015年冬)のご案内 | トップページ | C1 ローズのテーブル花 »

折り紙」カテゴリの記事

バラ」カテゴリの記事

季節の折り紙」カテゴリの記事

オリジナル作品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 折り紙教室(2015年冬)のご案内 | トップページ | C1 ローズのテーブル花 »