K1ローズ(と練習用紙)
やっと本格的な寒さも弱まって、「おっ春も近づいてきたか」と思ったら、今日は平年並みの寒さに戻っちゃったようです。(あれっ、平年並みならいいのか?…)
さて今回は、月刊「おりがみ」の最新号 第476号(2015年4月)に掲載していただいたK1ローズを新ためてご紹介しましょう。
巡回中割折りと名付けた新しい花芯構造を持つバラで、もっともシンプルな作品です。
K1+、K2、K3、…、と続くKローズシリーズの入門というか花芯の練習用という位置付けになります。
シンプルで(折りやすい?)可愛いらしい作品に仕上がったと思っています。
花芯は巡回中割折りというこれまでにない折り方ですので、慣れないとちょっと難しいかもしれませんが、一度要領を覚えれば比較的簡単なんじゃないかと思います。
(だってほら、最初は難しいと感じた「ねじり折りとその立体化」なんて折り方も、みんなできるようになったじゃないですか…)
そこで、月刊「おりがみ」掲載を記念して日頃のご愛顧への感謝(?)を込めまして、このバラ(K1)の練習用紙をご用意させていただきました。
PDFファイルになっていますので、ダウンロード後、印刷し、正方形に切り抜いて、おりがみと思って折ってみてください。
一番むずかしい、組み立て工程16の折り線(山折り・谷折り)が印刷してありますので、指示どうりに折り目が付いているか確認して、組み立ててみてください。
片面印刷ですので、裏面からの折り線しか印字できていませんが、難しい箇所の折り目の確認には十分じゃないかと思います。どうぞお役立てください。
なお、PDFの使用時にはパスワードが必要です。パスワードは月刊「おりがみ」第476号38ページの会員専用ページのパスワードと同じものです。
本作品掲載の、月刊「おりがみ」第476号
は、こちら
から入手できます。
または、こちらからどうぞ。
この作品は普通の15cmの裏白の折り紙で折れる作品になっています。
一番入手しやすい(というか安価な)折り紙で折れますので、たくさん折ってお友達に差し上げたりしてはいかがでしょうか。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
いちおう、出典を記しておきます。
バラ(K1) 中 一隆 月刊「おりがみ」第476号(2015年4月)
日本折紙協会
当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。
折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。
自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。
折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら のメールフォーム からどうぞ。
Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka) PCの方はWeb版はこちらから。
https://www.instagram.com/kazutaka.naka/
スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
「バラ」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
「季節の折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年春)のご案内(2024.02.20)
「オリジナル作品」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
コメント
おはようございます。
中先生 ブログに 先生のバラの写真をのせても
大丈夫でしょうか?
投稿: なぁお | 2019年4月 1日 (月) 10時11分
なぁお さん
ご自身で作った作品の写真でしたら、出典さえ明記していただければ問題ないです。当ブログや当該記事へのリンクを貼ってくださるとうれしいです。
当ブログ掲載の写真を転用することはご遠慮いただいてます。
投稿: なか(管理人) | 2019年4月 1日 (月) 10時24分
ありがとうございます。
お忙しい中 お返事ありがとうございました。
投稿: なぁお | 2019年4月 1日 (月) 12時14分