バラのくす玉(バラ玉)30枚組 U1-30
まだちょっと風が冷たく感じるときもありますが、お日様さえ出れば春を感じる陽気の今日この頃です。
これまでに、バラのくす玉(バラ玉)として、12枚組、20枚組、24枚組をご紹介してきましたが、今回はちょっと頑張って組んだ30枚組をご披露します。
立体構造は二十・十二面体で、3枚花弁のバラが20輪、5枚花弁のバラが12輪で構成されています。
ちなみに、巻き巻きする花弁の数は 3x20+5x12=120枚となり、けっこうな精神修養になります。
この手の力作は完成後に大きな達成感が得られるんですが、この作品に関しては疲労感もそれなりに大きかったです。(まぁでも達成感にどっぷり浸って美味い酒が飲めました。)
これ以上ユニット数を増やすと花一輪のサイズ(というか開口角)がどんどん小さくなって、花弁を巻き絡めるクリアランスがなくなっちゃうので、このあたりが限界なんじゃないかと感じます。
さてバラのくす玉(バラ玉)30枚組、いかがでしたでしょうか。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。
折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。
自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。
折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら のメールフォーム からどうぞ。
Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka) PCの方はWeb版はこちらから。
https://www.instagram.com/kazutaka.naka/
スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
「バラ」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
「季節の折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年春)のご案内(2024.02.20)
「オリジナル作品」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
「くす玉・ユニット」カテゴリの記事
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
- Magic Rose Cube のアレンジ(2023.05.02)
- 鶴のギフトボックス (講習作品から)(2022.12.30)
- ユニット構成のバラU7-4、U7L-4 (講習作品から)(2022.12.09)
- バラのくす玉U4-30 (クラッポマーブル)(2022.11.10)
コメント
こんにちは~♪
とっても春らしい色ですね~
このバラ玉は、カーラーユニットと同じ構造ですね~
>この手の力作は完成後に大きな達成感が得られるんですが、この作品に関しては疲労感もそれなりに大きかったです。
お疲れ様でした~(笑)
でも見ている側は、にっこり幸せ気分になれますよ~*:..。o○
投稿: 愛美子 | 2015年3月16日 (月) 14時21分
愛美子 さん、
このタイプの12枚、24枚、30枚のバラ玉はカーラーユニットと同じ構成です。20枚組はユニットの羽(というか花弁)枚数を変更しています。
バラのくす玉の新しいバージョンも準備中です。
投稿: なか(管理人) | 2015年3月16日 (月) 15時05分
すてきなバラのくす玉ですね。
くす玉好きの私には、作って見たい衝動にかられています。
こちらのくす玉は、教室で教えていただけるのですか?
投稿: なちゅ | 2015年3月19日 (木) 19時28分
>> なちゅ さん
ありがとうございます。
このブログでご紹介した作品は、主に折り紙教室で講習することを目的に製作したものです。
詳細は決まってませんが、季節などのタイミングをみて、講習させていただく予定です。
まぁ、講習させていただくのは一番簡単な12枚組になっちゃうと思いますが…。
ご興味あれば教室へお越しください。
投稿: なか(管理人) | 2015年3月19日 (木) 19時48分