Qローズの小さな花束
6月にはご存じのように父の日(2015年は21日です)がありますが、どうしても母の日に比べると盛り上がりに欠けてしまうようです。家庭における母親の存在意義が大きいってことなのかもしれませんが、お父さんも頑張っています。全国のお父様に良い父の日が訪れることを深く祈っております。
そんなわけで、今回は父の日のための、Qローズの小さな花束です。
Qローズは、TypeKとよばれるKローズの一世代前のバラで、花芯をねじっただけのシンプルな作品です。
従来のツイスト系のバラと異なるのは、折り込んで花芯を形成している点で、花芯をピンセットなどで無理やり深く押しこんで沈み込ませる必要はありません。
先の尖ったピンセットを手のひらに向けて力を込めてグリグリするのは、お子さん向けではないと思い開発した作品です。
Kローズの祖先だけあって、ちょっと特殊な折り方がありますが、思い悩むほどではないと思います。
このTypeQの花芯の中心部の折り込みをちょっとずらせて、花芯をひらくように進化させたのがKローズになります。
そういう意味では最初にQローズを折っておくと、Kローズの巡回中割折りも比較的スムーズに習得できるかもしれません。
この父の日のためのQローズの小さな花束は、6月4日(木)に三ツ境の瀬谷おりがみクラブに講師としてお招きいただいた際に、講習させていただきました。また、6月9日(火)にはそごう横浜9Fの読売カルチャーにて講習させていただだきました。
折り紙教室の詳細はこちらです。→ 折り紙教室のご案内
さて、Qローズの小さな花束 いかがだったでしょうか。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。
折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。
自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。
折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら のメールフォーム からどうぞ。
Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka) PCの方はWeb版はこちらから。
https://www.instagram.com/kazutaka.naka/
スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
「バラ」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
「花束(ブーケ)アレンジ」カテゴリの記事
- カーネーション3種(講習作品から)(2021.04.28)
- 初代川崎ローズの花束(講習作品から)(2021.03.04)
- バラ(K2)の花束 (講習作品から)(2020.06.25)
- カーネーションの花束(書籍掲載作品から)(2020.04.08)
- バラ(C3)の花束 書籍掲載作品から(2019.10.03)
「折り紙教室」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 折り紙教室(2025年冬)のご案内(2024.11.20)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年夏)のご案内(2024.05.27)
「季節の折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年春)のご案内(2024.02.20)
「オリジナル作品」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
コメント