ユニットによる薔薇 U4-4aとU4-4b
じめっとしたお天気が続いて、パリッと乾燥した折り紙を懐かしく感じる今日この頃です。
さて、ユニット折り紙として実現する大輪の薔薇として、U4-4aのプロトタイプご紹介しましたが、めでたく糊付けなしで組み上げられる作品として無事に完成いたしました。
今回はユニットによる薔薇 U4-4aとU4-4b のご紹介です。
基本ユニットU4を4枚使った作品ということで、U4-4という名称(分類番号?)がついていますが、外周花弁のアレンジを変えた2作品をU4-4a、U4-4bと区別しています。
ユニットによる薔薇 U4-4b:左 U4-4a:右
U4-4aは本来くす玉を構成するためのユニットU4をそのまま流用して、1輪の薔薇を構成した作品です。(U4によるくす玉U4-30のご披露はまた別の機会に…)
U4-4bは単体(1輪)の薔薇作成に特化した作品で、ユニットU4を少しアレンジして(U4'?)使用しています。
いずれも、がくの差し手を花弁のポケットに差し込んで、糊付けなしで組み上げることができます。
U4-4bのほうがガッチリ強固に組める構造になっていますが、その分組み立て作業がややこしくなってしまいました。
「がく」がないと完成しないので、花弁4枚に加えて「がく」1枚の合計5枚組の作品ということになりますね。(それでも名称はU4-4なんですが…)
さて、ユニットによる薔薇 U4-4aとU4-4b いかがでしたでしょうか。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。
折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。
自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。
折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら のメールフォーム からどうぞ。
Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka) PCの方はWeb版はこちらから。
https://www.instagram.com/kazutaka.naka/
スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
「バラ」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
「季節の折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年春)のご案内(2024.02.20)
「オリジナル作品」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
「くす玉・ユニット」カテゴリの記事
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
- Magic Rose Cube のアレンジ(2023.05.02)
- 鶴のギフトボックス (講習作品から)(2022.12.30)
- ユニット構成のバラU7-4、U7L-4 (講習作品から)(2022.12.09)
- バラのくす玉U4-30 (クラッポマーブル)(2022.11.10)
コメント
こんばんは~♪
ユニットの薔薇、凄いですね~!
綺麗です~♪
これを考えた先生も凄いです!
投稿: 愛美子 | 2015年7月 5日 (日) 19時30分
ユニットの薔薇折り紙折るの
挑戦してみたいです(o>ω
でも先生のお教室は遠すぎて
とても通えない(T_T)
先生が薔薇折り紙の本
出してくださればいいのになぁ
といつも思っています
そういえば佐藤直幹先生のバラの本はもう発売されたのでしょうか?
投稿: 折りおり | 2015年7月 5日 (日) 21時37分
>> 愛美子 さん
最近、自分でも「凄いんじゃないか」と思うようになってきました… あっ!ウソです。
そんなわけで、日々精進しております。
また、遊びにいらしてください。
投稿: なか(管理人) | 2015年7月 5日 (日) 21時47分
>> 折りおり さん、
佐藤直幹氏の本は聞くところによると、6月末の発売予定が8月頃に延期になったそうです。
あくまで延期になっただけとお聞きしてますので、発売を楽しみに待ちましょう。
※追記 8月27日にDVD付きで発売されるとのことです。
私の本ですか…、
そうですね、死ぬまでには折り図集ぐらいは自費出版でも出せたらいいなぁとは思っています。
まだまだ、未熟者ですからね…。
早く出版社の目に留まるぐらいの大物になれるよう今後も精進してまいります。
どうぞ、気長にご期待いただけたらと思います。
少しづつですが月刊「おりがみ」に投稿してますので、こちらも気長に購読してみてください。
投稿: なか(管理人) | 2015年7月 5日 (日) 22時01分
あら延期になってたんですね(^^;
情報ありがとうございますm(__)m
でも先生がいつの日か
折り図集出される方を
秘かに楽しみに
待っておきます(笑)
もともとくす玉折り紙が
大好きなので
このユニットで作る薔薇が
今のところ断トツで
一番折ってみたい候補です(^^)
くす玉になった作品アップ
楽しみしています♪
投稿: 折りおり | 2015年7月 6日 (月) 21時23分
>> 折りおり さん、
このユニット「U4」を使ったくす玉は、かなりゴージャスな感じで仕上がっています。
もうちょとでUpできると思いますので、しばしお待ちください。
投稿: なか(管理人) | 2015年7月 7日 (火) 05時12分