« 御礼! 150万アクセス | トップページ | コスモスの花束(3輪) »

2015年8月13日 (木)

薔薇のくす玉(薔薇玉)U4-30

あいかわらず暑い日が続いています。

8月も半ばを過ぎると、なんだか夏休みが終わっちゃうような、宿題どうしようかなぁ的な、切ない気分になったりします。長い夏休みも宿題も、関係なくなって何十年も経つんですけどね。

さて、ユニット構造で実現される大輪の薔薇として、U4-4a をご紹介させていただきましたが、このユニットU4は本来くす玉を構成するためのユニットとして開発したものです。

ちょっと遅れてしまいましたが、今回はユニットU4による豪華な薔薇のくす玉(薔薇玉)U4-30 をご紹介しましょう。

薔薇のくす玉U4-30

U4ユニット4枚のみで構成した大輪の薔薇U4-4a,U4-4b からご想像いただけるかもしれませんが、当ブログのくす玉史上最高にゴージャスな薔薇玉が出来上がりました。

しばらくの間、当ブログのフラグシップ的な作品になりそうな感じです。
(というか、これ以上面倒な作品にはもうしばらく取り組みたくないって感じですかね)

薔薇のくす玉U4-30

U4ユニット30枚組の作品で、立体構造は正12面体になっています。

全部で12輪で構成された各薔薇は、5角構造ですが、花弁枚数は10枚になっています。

ユニットU4は一つで4枚の花弁を表現できる構造になっており、花弁を2枚づつ組にして隣接する2輪の薔薇の連結に使う仕組みになっています。

薔薇のくす玉U4-30

4枚組の大輪の薔薇U4-4a のご紹介から、この30枚組のくす玉完成に至るまでだいぶ時間がかかってしまいましたが、それは30枚も折るのに手間取っていたからです。(というか面倒くさかったからというのが正しいかも…)

この上のクラスの立体構造としては、切頂20面体(サッカーボールの32面体)が考えられますが、ユニット数は90枚組になっちゃうんで、よっぽどその気にならない限りご披露する可能性はないと思います。(というか根気のない私一人では無理です。きっと…)

入門編のシンプルなバラのくす玉U1-12,U1-20は、そごう横浜9Fの読売カルチャー横浜にて8月11日(火)、25日(火)で現在講習中です。
また、ルミネ横浜8Fの朝日カルチャー横浜でも、10月期(10-12月)に取り上げる予定です。(受講受付開始は8月25日からです。)

折り紙教室の詳細はこちらです。→ 折り紙教室のご案内

さて、薔薇のくす玉(薔薇玉)U4-30 いかがだったでしょうか。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。


佐藤ローズ
Naomiki Sato Rose)でおなじみの佐藤直幹氏の書籍「バラの折り紙」が、日本ヴォーグ社より8月27日にDVD付きで発売されます。
もう、Amazonでは予約 もできるようです。 佐藤ローズにご興味あるかたはぜひどうぞ。

当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 

|

« 御礼! 150万アクセス | トップページ | コスモスの花束(3輪) »

折り紙」カテゴリの記事

バラ」カテゴリの記事

5枚花弁のバラ」カテゴリの記事

季節の折り紙」カテゴリの記事

オリジナル作品」カテゴリの記事

くす玉・ユニット」カテゴリの記事

コメント

キャーO(≧∇≦)Oステキー

このクオリティの高さ
素晴らし過ぎます

また折り紙のバラ熱
再燃しちゃいました*

人に見せると
作ってとか欲しいとか
言われちゃうから
難しい作品は
一人で眺めて楽しんじゃいます
私は(苦笑)

こちらで情報教えて頂いた
佐藤先生の本
予約させてもらいました(^^)v

投稿: 折りおり | 2015年8月15日 (土) 10時01分

>> 折りおり さん
ありがとうございます。
気に入って頂ければ何よりです。
「作って欲しい」という人には積極的に折り紙の世界に引き込んでみてはいかがでしょうか。
佐藤さんの本、私も楽しみにしています。

投稿: なか(管理人) | 2015年8月15日 (土) 10時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 御礼! 150万アクセス | トップページ | コスモスの花束(3輪) »