マジック・ローズ・キューブ
日差しがないとぐっと冷え込んで、秋というより冬の到来をヒシヒシと感じます。11月8日が立冬でしたから、暦の上ではもう冬がスタートすることになりますね。
当ブログでは、「ユニットによるバラ」や「バラのくす玉」をご紹介していますが、今回はユニット折り紙によるバラの元祖的な存在であるマジックローズキューブをご紹介します。
「マジックローズキューブ(Magic Rose Cube)」はバレリー・バン氏(Ms. Valerie Vann)の作品です。
マジックローズキューブ 花弁をひらいたところ
花3枚、葉3枚の6枚の正方形から折るユニット作品で、立方体(Cube)の状態から、バラの花と葉っぱの形状に変形(トランスフォーム?)するとても面白い作品です。
マジックローズキューブ 花弁を閉じたところ
花弁を閉じて…
マジックローズキューブ すべてたたんだところ
葉っぱもたたむと、サイコロ状の立方体になります。
マジックローズキューブ オリジナル
今回は少しアレンジを加えてみました。花弁の枚数を増やす目的だったんですが、外側の花弁が、くっ付いたままうまく広がらず、もくろみ通りにはいきませんでした。まぁちょっと柄の変ったアレンジとお考えください。
花の部分だけで12枚組あるいは30枚組でくす玉状に組むこともできるようです。
12枚組の作品を笠原邦彦氏は著書「おりがみ新発見2-キューブの世界-」の中で「キューブの女王」と称賛しておられます。(とても面白い作品なんですが、ちょっとバラっぽくはなくなっちゃう気がします。30枚組はまだ作ったことないので不明です)
コロコロしたサイコロの形からお花を咲かせることができる、本当にマジックのような素敵な作品です。
さて、「マジック・ローズ・キューブ」 いかがでしたでしょうか。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
出典:
Magic Rose Cube (Ms. Valerie Vann) 「おりがみ傑作選 4」
日本折紙協会
Magic Rose Cube (Ms. Valerie Vann) 「おりがみ新発見2 ーキューブの世界ー」
(笠原邦彦著) 日貿出版社
当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。
折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。
自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。
折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら のメールフォーム からどうぞ。
Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka) PCの方はWeb版はこちらから。
https://www.instagram.com/kazutaka.naka/
スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
「バラ」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
「季節の折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年春)のご案内(2024.02.20)
「くす玉・ユニット」カテゴリの記事
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
- Magic Rose Cube のアレンジ(2023.05.02)
- 鶴のギフトボックス (講習作品から)(2022.12.30)
- ユニット構成のバラU7-4、U7L-4 (講習作品から)(2022.12.09)
- バラのくす玉U4-30 (クラッポマーブル)(2022.11.10)
コメント
おはようございます~♪
「マジックローズキューブ」、面白いですね~
楽しそうです~♪
折り紙ってほんとに凄いですよね~
一枚の紙から想像も出来ないようなものが作り出せるし、
折るだけでも大変なのに、それを考えた人って本当に凄いと思います!
最近、薔薇を折ってて思った(感じた)ことなんですが、
バラのような曲線(?)の作品には表情と言うか色気と言うか、何かそういう雰囲気みたいなものが作品から感じられたらステキだと思いました。私もそう言う”折り紙”が折れるようになりたいです~
投稿: 愛美子 | 2015年11月11日 (水) 07時57分
>> 愛美子 さん、
「マジック・ローズ・キューブ」とても楽しい作品です。ぜひ折ってみてください。
立場的には、素性の確かな文献を参照していただきたいのですが、有名な作品なので探せば折り方の動画なぞあるかもです。
教室の生徒さんには、「お花の気持ちになって咲かせて」といってます。
良い作品の創作のためには、人間的な魅力も高めなくっちゃいけないのかもしれませんね。今後も精進?したいと思っております。(具体的にどうするんだ?)
投稿: なか(管理人) | 2015年11月11日 (水) 08時17分