« ラッキー・スター | トップページ | 鳳凰 »

2016年12月19日 (月)

帽子(カンカン帽)

今週は少し暖かい日が続くようですが、もう冬も本番ですね。暖かい布団から出られずに、ついつい二度寝しちゃう季節です。なんだか最近は昼間起きているのも、夜にとりあえず寝るのも、すべてはこの二度寝の心地よさを享受するためのような気がしてきています。(これは、…二度寝第一主義? 冬眠願望かも?)

さて今回は、先日のサンダーバード(THUNDERBIRDS)の帽子との帽子つながりで、カンカン帽をご紹介しましょう。

HDDレコーダーの録画を整理(年末だから?)していたら2年前の朝ドラ「花子とアン」をもう一度見るハメになってしまいました。

そんなわけで、ドラマの冒頭で、風に飛ばされてゆく「あの帽子」をイメージして作ってみました。(まぁ、構造が単純で作りやすそうだったということもあるんですが…)

帽子(カンカン帽) 創作:中 一隆

当初、帽子の丸みを出すために16角形ベースで折ることを検討していました。しかし16角形は色々めんどくさいので、暫定的に8角形で基礎的な構造を検討してみようと取り組んだ結果、「これでいいじゃん!」と出来上がったのがこの作品になります。

帽子(カンカン帽) 創作:中 一隆

8角形ベースでも思いのほか丸い感じに仕上げることができました。

もちろん完全に丸くはないのですが、16角形ベースよりはるかに作りやすいですし、全体としてよいバランスに仕上がったのではないかと思います。

帽子(カンカン帽) 創作:中 一隆

リボンは伝承作品の「蝶タイ」をアレンジしたもので、細長い紙で作ってぐるっと巻いて糊付けしています。

カンカン帽として単体で作ってもいいですし、花飾りを載せたアレンジのベースとしてもよろしいのではないかと思います。

日差しが眩しい季節向けの作品で、この寒い時期にはマッチしませんが、まぁ、夏の折り紙教室の仕込みってところでしょうか。

2017年冬の折り紙教室の案内はこちらです。
PCならびにPCモード設定の方は、最新の情報をいつでもこちらからご覧いただけます。

さて「帽子(カンカン帽)」いかがでしたでしょうか。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

 

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。
2年前の朝ドラ「花子とアン」の主題歌なんですが…、「 こ ・ れ ・ か ・ ら  始まる ♪……… 大レース、ひしめきあーって嘶くは♪天下のサラブレット… 」 あれっ、ちょっと違いましたね。

当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。 https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

|

« ラッキー・スター | トップページ | 鳳凰 »

折り紙」カテゴリの記事

折り紙教室」カテゴリの記事

季節の折り紙」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ラッキー・スター | トップページ | 鳳凰 »