薔薇のくす玉(U4-30)
「おっ!もう春が来たか」と感じさせるような暖かな週末でしたが、またちょっと冷える日々が続くようです。まぁ、こうやって不安定なお天気を乗り越えて、徐々に本格的な春はやってくるんだと思います。
さて今回は、薔薇のくす玉(U4-30) をご紹介させていただきましょう。
4番目に開発したユニットU4を4個使って、1輪の薔薇に仕立てた作品U4-4aは既にご覧いただきましたので、同じU4ユニット30個で組んだ薔薇のくす玉(U4-30)をご紹介しましょう。
単体の薔薇U4-4aからご想像いただけるかもしれませんが、花弁枚数の多いゴージャスなくす玉を組み上げることができます。
立体構造は正12面体で5角構造の薔薇12輪で構成されます。
正方形から作ったU4ユニット30個のみで、全く糊付けなしで組み上げることができます。(端的にいうと、各ユニットが互いに巻き絡まってるだけです)
くす玉を形作るためにはたくさんの花が必要ですので、「質よりも量」重視になりやすいのですが、構成される1輪1輪の花のクオリティーが十分高いのもこの作品の大きな特徴といえると思います。
シンプルさを追求したユニットによるくす玉U6-30に比較すると、かなり手間がかかる作品になりますが、時間をかけて製作するだけの価値ある作品に仕上がっているのではと自負しております。
この薔薇のくす玉(U4-30)は、長きにわたって当ブログ(というか私の作品)のフラグシップモデルとして君臨してきた作品です。しかし、折り紙教室で講習もさせていただいたので、新たなフラグシップが必要かなぁということで、新たにユニットU5の60枚組という(新たなラスボス)作品を準備しています。5月の連休明けに作品展示をさせていただく予定なので、その際にお披露目させていただきたいと考えています。(日程が近づきましたら改めて詳細をお知らせいたします。)
薔薇のくす玉(U4-30)は2月28日(火)、3月14日(火)の2回で、そごう横浜9Fのよみうりカルチャーにて講習させていただく予定になっています。
現在開催中の2017年冬の折り紙教室の案内はこちらです。
4月からの春の折り紙教室の詳細はこちらです。
PCならびにPCモード設定の方は、最新の情報をいつでもこちらからご覧いただけます。
さて、「薔薇のくす玉(U4-30)」 いかがでしたでしょうか。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。
折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。
自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。
折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら のメールフォーム からどうぞ。
Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka) PCの方はWeb版はこちらから。 https://www.instagram.com/kazutaka.naka/
スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- バラのギフトボックス(書籍掲載作品)(2020.12.24)
- バラのくす玉 U4-30 (書籍掲載作品)(2020.12.18)
- バラのくす玉 U1-30 (書籍掲載作品)(2020.12.10)
- 京急COTONOWA「花の折り紙」2021年1-3月期 受付開始(2020.12.12)
「バラ」カテゴリの記事
- バラのくす玉 U4-30 (書籍掲載作品)(2020.12.18)
- バラのくす玉 U1-30 (書籍掲載作品)(2020.12.10)
- トーラス構造のバラS2と葉っぱの台(11/22(日)講習予定の作品から)(2020.11.12)
- 薔薇U4-4 講習作品から (書籍掲載作品)(2020.10.29)
「5枚花弁のバラ」カテゴリの記事
- トーラス構造のバラS2と葉っぱの台(11/22(日)講習予定の作品から)(2020.11.12)
- 薔薇N5(五角構造一枚折り)(2020.12.03)
- 葉っぱの台五角版と薔薇C5(2020.09.19)
- 五角のギフトボックス with U5-5(2020.06.11)
「折り紙教室」カテゴリの記事
- バラのギフトボックス(書籍掲載作品)(2020.12.24)
- 京急COTONOWA「花の折り紙」2021年1-3月期 受付開始(2020.12.12)
- トーラス構造のバラS2と葉っぱの台(11/22(日)講習予定の作品から)(2020.11.12)
- 折り紙教室(2021年冬)のご案内(2020.11.19)
- 京急百貨店(上大岡 ) 作品展示 2020年10/22~11/4(2020.10.22)
「季節の折り紙」カテゴリの記事
- バラのギフトボックス(書籍掲載作品)(2020.12.24)
- 京急COTONOWA「花の折り紙」2021年1-3月期 受付開始(2020.12.12)
- トーラス構造のバラS2と葉っぱの台(11/22(日)講習予定の作品から)(2020.11.12)
- 折り紙教室(2021年冬)のご案内(2020.11.19)
- 京急百貨店(上大岡 ) 作品展示 2020年10/22~11/4(2020.10.22)
「オリジナル作品」カテゴリの記事
- バラのギフトボックス(書籍掲載作品)(2020.12.24)
- バラのくす玉 U4-30 (書籍掲載作品)(2020.12.18)
- バラのくす玉 U1-30 (書籍掲載作品)(2020.12.10)
- トーラス構造のバラS2と葉っぱの台(11/22(日)講習予定の作品から)(2020.11.12)
「くす玉・ユニット」カテゴリの記事
- バラのギフトボックス(書籍掲載作品)(2020.12.24)
- バラのくす玉 U4-30 (書籍掲載作品)(2020.12.18)
- バラのくす玉 U1-30 (書籍掲載作品)(2020.12.10)
- 薔薇U4-4 講習作品から (書籍掲載作品)(2020.10.29)
コメント
娘の目に留まって 「次に作って~」と言われて一か月。
ネット上に 折り方があるだろうと探してみたんですが
見つからない。
書籍とか あるんでしょうか?
さすがに、そちらの折り紙教室には 出れそうにないです。
ご教授ください。
投稿: 奥田 道雄 | 2017年4月 7日 (金) 17時32分
奥田 さま
この作品は私のオリジナル作品で、残念ながら現在のところ折り方は公開しておりません。
まぁ、死ぬまでには折り図集くらい出したいとは考えておりますので、気長にお待ちいただけたら出版のチャンスもあるかもしれませんね。
基本的に、折り紙教室に来て下さる生徒さんのために作品創作を行っていますので、どうかご了承ください。
ご参考までに、類似な作品としてKrystyna Burczyk氏のVersailles Kusudamaがありますので、よろしかったらチャレンジしてみてください。
投稿: なか(管理人) | 2017年4月 7日 (金) 18時52分
ご紹介 ありがとうございました。
早速 取り掛かってみます。
投稿: 奥田 道雄 | 2017年4月12日 (水) 09時43分