« トルコキキョウのテーブル花 | トップページ | バラ U8-4 »

2017年9月24日 (日)

バラ(K2)の花束

秋分の日も過ぎて、やっと秋らしい爽やかな季節がやってきました。最近は視力の衰えのせいか、日が短くなってしまうと作業時間が制限されてちょっと残念ですが、虫の音を聴きながら秋の夜長の折り紙というのもよいでしょう。

さて今回は、「バラ(K2)の花束」をご覧いただきましょう。

バラK2は、花芯に巡回中割折りを用いた2つ目の作品です。最初の作品K1はやや平べったい外観でしたが、このK2では外周花弁に手を加えてカップ状のシルエットを実現しています。

バラ(K2)の花束 創作:中 一隆

K1に比較すると、カップ状の外周花弁の効果により、厚みというか奥行きのあるバラに仕上がっています。

バラ(K2)の花束 創作:中 一隆

花束に仕上げる際には、複数の花を隙間なくギュッとよせて配置することで、豪華さと一体感を出すことができますので、この奥行きのある構造のバラK2は花束アレンジには適していると思います。

バラ(K2)の花束 創作:中 一隆

バラK2を5輪と、白いユリの小花4輪に葉っぱを加えて花束アレンジに仕立てています。

バラ(K2)の花束 創作:中 一隆

このバラK2の花束は、10月からの秋の折り紙教室、ルミネ横浜8Fの朝日カルチャー花の折り紙」講座ならびに、そごう横浜9Fのよみうりカルチャー指先の魔法☆折り紙」講座にて、講習する予定になっています。

10月からの、秋の折り紙教室の詳細はこちら です。
PCならびにPCモード設定の方は、最新の情報をいつでもこちら からご覧いただけます。

さて、「バラ(K2)の花束」 いかがでしたでしょうか。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

 

当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。 Instagram https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

|

« トルコキキョウのテーブル花 | トップページ | バラ U8-4 »

折り紙」カテゴリの記事

バラ」カテゴリの記事

花束(ブーケ)アレンジ」カテゴリの記事

折り紙教室」カテゴリの記事

季節の折り紙」カテゴリの記事

オリジナル作品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« トルコキキョウのテーブル花 | トップページ | バラ U8-4 »