6角充填(ハニカム)構造のカーネーション
寒かった2月を打ち消すかのように、3月に入っていきなり春本番の陽気になりました。雨が降ったり、寒さが戻ってきたりもするようですが、不安定なお天気すらも「春らしい」と思えば苦にならない気がします。
さて、折り紙で作った作品は、それほど材料費もかからないので、お子様に取り組んでいただくこともできますし、比較的軽い気持ちで差し上げたり、受け取ったりすることができると思います。(まぁ、それなりに手間はかかっちゃってるかもしれませんが…)
母の日などにお子様からのプレゼントとして贈るカーネーションには折り紙作品はうってつけといえるでしょう。
そういうわけで当ブログでは、色々なタイプのカーネーションをご紹介させていただいてます。
今回は新作の「6角充填(ハニカム)構造のカーネーション」をご紹介しましょう。
平面の折り紙に隙間なくぎっしりと並べることのできるタイルの形状として、四角形、三角形、に加えて正六角形があります。(五角形や7角形などでは隙間ができちゃうんです。)
この特性を使って、セル形状を正六角形にして構成したカーネーションです。
正六角形を隙間なく並べてみるとちょうどハチの巣のようなハニカム構造(Honeycomb Structure)になります。(別に、恥ずかしがり屋でモジモジと、「はにかんでる」訳じゃありませんので、念のため。)
ギャザーを入れて立体化しちゃうと、ハチの巣のハニカム構造の様相はなくなっちゃいますが、花弁に6角形のシルエットをちょっと感じるかもしれませんね。
5セル、9セルのカーネーションでは、正方形のセルから角を沈めて8角形のセルを作っていましたが、この作品ではベースが6角形なので沈め折りが不要になり、折り紙のリソースを最大限に活用することができます。(沈め折りで内側に入っちゃう部分が、もったいなかったので。)
まだ少し時間がありますが、、5月の母の日シーズンのための仕込みっていうところでしょうか。
このカーネーション(6角充填構造)の花束アレンジはそごう横浜9Fのよみうりカルチャー「指先の魔法☆折り紙」講座にて来期(2018年4-6月期)に講習予定です。
折り紙教室の詳細はこちら です。
PCならびにPCモード設定の方は、最新の情報をいつでもこちら からご覧いただけます。
さて、「6角充填(ハニカム)構造のカーネーション」 いかがでしたでしょうか。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。
自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。
折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら のメールフォーム からどうぞ。
Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka) PCの方はWeb版はこちらから。
https://www.instagram.com/kazutaka.naka/
スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
「カーネーション」カテゴリの記事
- カーネーション for Kids(2023.05.09)
- 本格的なカーネーション 「折り紙のバラとくすだま」掲載作品(2022.05.03)
- カーネーション(for Kids) の折り方(2022.04.26)
- カーネーション3種(講習作品から)(2021.04.28)
- カーネーション(書籍掲載作品から)(2020.05.07)
「季節の折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年春)のご案内(2024.02.20)
「オリジナル作品」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
コメント