アイスクリーム(7月講習予定)
さすがにすっきり晴れ渡るというのは無理ですが、今年はなんだか中休みの多い梅雨のようです。夏至もすぎて、本格的な夏ももうすぐです。紫外線対策や熱中症にお気をつけてお過ごしください。
さて、今回は折り紙教室の講習作品から、アイスクリームをご覧いただきましょう。
コーンとクリームの2枚から構成される複合作品になっており、アイスクリームスタンドもご用意させていただいています。
コーンのテクスチャを予め折り紙に印刷しておくと、サクサクのコーンの感じが少し増すんじゃないかと思います。
折り紙なので、溶けちゃう心配もありませんし、たくさん食べ過ぎてお腹を冷やしてしまったり、カロリーや糖質を気にする必要は全くありません。(一応言っときますが、…本当に食べちゃったら、おなかこわすと思いますョ。 折り紙ですからね。)
まぁそれでも、蒸し暑さが増してくるこの季節には、なんとなく涼を感じさせる作品になっているのではないかと思います。
このアイスクリームは、7月1日(日)にルミネ横浜8Fの朝日カルチャー「花の折り紙」講座にて、7月10日(火)にそごう横浜9Fのよみうりカルチャー「指先の魔法☆折り紙」講座にて、講習させていただく予定になっています。
折り紙教室の詳細はこちら です。
PCならびにPCモード設定の方は、最新の情報をいつでもこちら からご覧いただけます。
さて、「アイスクリーム(7月講習予定)」いかがでしたでしょうか。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。
自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。
折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら のメールフォーム からどうぞ。
Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka) PCの方はWeb版はこちらから。
https://www.instagram.com/kazutaka.naka/
スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
「折り紙教室」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 折り紙教室(2025年冬)のご案内(2024.11.20)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年夏)のご案内(2024.05.27)
「季節の折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年春)のご案内(2024.02.20)
「オリジナル作品」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
コメント