« 花の折り紙一日講座、ご受講ありがとうございました。 | トップページ | アイスクリーム(7月講習予定) »

2018年6月18日 (月)

トーラス構造の薔薇(S2 Ver.2)

ここしばらくは、梅雨らしいお天気が続きそうです。梅雨の湿気は折り紙には大敵で、紙がパリッとしてないと、いまひとつ創作意欲も上がらない感じです。

さて今回は、トーラス構造の薔薇(S2 Ver.2)をご紹介しましょう。

トーラス構造の薔薇S2のVer.1は既にご覧いただきましたが、その後外周花弁に手を加えてVer.2が完成しました。

トーラス構造の薔薇(S2 Ver.2) 創作:中 一隆

Ver.1 で課題となっていた、底面を閉じる段階で、外の花弁も一緒に折り込んでしまう構造を変更いたしました。

外周花弁の下端を丸い感じに斜めに折り込むことで、外周花弁の底面へ折り込まれることを防ぐようにしています。(その分底蓋が閉じにくくなっちゃいましたが…、まぁいいか底だしね。)

トーラス構造の薔薇(S2 Ver.2) 創作:中 一隆

これにより、だいぶ外周花弁の独立性高めることができ、得られた自由度によりちょっとだけ色香を増すことができるようになりました。

試作版と外周花弁へのリソース配分は同じなのですが、花弁のボリューム感がちょyっと増えたように感じるのではないかと思います。

トーラス構造の薔薇(S2 Ver.2) 創作:中 一隆

外周花弁をのぞいた花弁の構造はVer.1 と一緒で、最内周の5枚の花弁を含めた合計20枚の花弁を有する本格的な薔薇に仕上がっています。

トーラス構造の薔薇(S2 Ver.2) 創作:中 一隆

かなり手間もかかりますし、熟練の技を必要とする作品になってしまったので、簡単お手軽に折っていただくことは難しい作品になっちゃいましたが、1枚折りの折り紙の薔薇として、限界にチャレンジするという当初の目的は果たせたと思っています。

さて、「トーラス構造の薔薇(S2 Ver.2)」いかがでしたでしょうか。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

 

当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。 Instagram https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

|

« 花の折り紙一日講座、ご受講ありがとうございました。 | トップページ | アイスクリーム(7月講習予定) »

折り紙」カテゴリの記事

バラ」カテゴリの記事

5枚花弁のバラ」カテゴリの記事

季節の折り紙」カテゴリの記事

オリジナル作品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 花の折り紙一日講座、ご受講ありがとうございました。 | トップページ | アイスクリーム(7月講習予定) »