« 川崎ローズ「薔薇」のアレンジ(複合ねじり折り)L3 | トップページ | 2018年をふりかえって(投稿記事一覧) »

2018年12月21日 (金)

星のバラ玉(3月講習予定)

日中は日差しさえあれば穏やかに過ごせますが、さすがに朝晩は冬らしい冷え込みになってきました。来週ぐらいからちょっと冷え込むようですが、まぁそれも平年並みならしかたないでしょう。暖冬といえども冬は冬ですので、常春を望む身としては早くあったかい「春」こないかなぁと思っております。

さて今回は、「星のバラ玉」をご紹介しましょう。

「星」あるいは「こんぺいとう」のように角(ツノ)が出た「バラのくす玉」です。

星のバラ玉 創作:中 一隆

3枚羽形状(正方形から折るんですが)の部品を20個使用したユニット作品で、花に着目すると正12面体、角(ツノ)に着目すると正20面体の立体構造を持つくす玉になります。

星のバラ玉 創作:中 一隆

オランダの画家(版画家)エッシャー(M.C. Escher)の作品に「花のある多面体」という作品がありますが、このイメージに近いかもしれません。

星のバラ玉 創作:中 一隆

攻撃的とも思える角(ツノ)と融和性のの高い「花」の両面を兼ね備えた、いわば「ツンデレ系」のくす玉といったところでしょうか。

この「星のバラ玉」は2019年3月10日(日)ルミネ横浜8Fの朝日カルチャーにて「花の折り紙一日講座(3月) 」として講習させていただく予定です。午前は川崎亜子氏講習の佐藤ローズ「四角バラ」で、午後に私がこの「星のバラ玉」を講習させていただく予定になっています。一日講座のオンラインでのお申し込みはこちら からどうぞ。 3/10午後のみのお申し込みはこちら です。

折り紙教室の詳細はこちら です。
PCならびにPCモード設定の方は、最新の情報をいつでもこちら からご覧いただけます。

さて、「星のバラ玉」いかがでしたでしょうか。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

 

当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。 Instagram https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

|

« 川崎ローズ「薔薇」のアレンジ(複合ねじり折り)L3 | トップページ | 2018年をふりかえって(投稿記事一覧) »

折り紙」カテゴリの記事

バラ」カテゴリの記事

折り紙教室」カテゴリの記事

オリジナル作品」カテゴリの記事

くす玉・ユニット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 川崎ローズ「薔薇」のアレンジ(複合ねじり折り)L3 | トップページ | 2018年をふりかえって(投稿記事一覧) »