バラ (C3) の花束
なんだか、妙に暖かい師走になってますが、そろそろ本格的な寒さもやってきそうです。とはいっても平年並みくらいですが…。温暖な気候のせいか、とりあえず今のところ野菜のお値段がお手頃で助かっております。昨年は鍋をしようと八百屋に出向いても「もやし」と「きのこ」くらいしか買えない日々もありましたので。白菜を一玉丸ごと買っちゃったりすると、なんだか全世界を手中に収めたような気分になれます。(安い幸せだなぁ)
さて今回は、バラ (C3) の花束をご覧いただきましょう。
C系列のバラは、正方形の用紙の四隅を花の中央で花芯として巻き絡めるのが特徴です。
折り紙のバラの構造として昨今の主流である、用紙の中央で花芯を形成する「川崎ローズ」や「佐藤ローズ」とはだいぶ異なる(逆転)構造のバラになっています。
C1 、C2 とシンプルな形状から一段ブラシュアップしており、15cm折り紙1枚から折れるバラとしては十分な存在感ある作品になっていると思います。
C系列の構造上どうしても花の中央部にリソースが集中しやすいため、最外周の花弁が意外とそっけない感じになりますが、まぁ外周花弁が相互に干渉しにくいため花束アレンジには好適な形状といえるかもしれません。
花束アレンジは、このバラ(C3)を5輪にユリの小花と葉っぱを加えて、いつも講習しているブーケホルダーに載せた作品です。
5輪のバラを近接して配置することで一層華やかで豪華な仕上がりになっています。
この「バラ (C3) の花束」は2019年1月27日(日)にルミネ横浜8Fの朝日カルチャーにて「花の折り紙一日講座(1月)」として講習させていただく予定です。午前・午後の2コマの講習で、午前中にバラ(C3)の講習を、午後にはユリの小花や葉っぱを加えて、花束として完成させる予定になっています。オンラインのお申し込みはこちら からどうぞ。
折り紙教室の詳細はこちら です。
PCならびにPCモード設定の方は、最新の情報をいつでもこちら からご覧いただけます。
さて、「バラ (C3) の花束」いかがでしたでしょうか。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
折り紙教室で使用している、タント紙15cm単色折り紙(クラサワ)です。
当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。
自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。
折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら のメールフォーム からどうぞ。
Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka) PCの方はWeb版はこちらから。
https://www.instagram.com/kazutaka.naka/
スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
「バラ」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
「花束(ブーケ)アレンジ」カテゴリの記事
- カーネーション3種(講習作品から)(2021.04.28)
- 初代川崎ローズの花束(講習作品から)(2021.03.04)
- バラ(K2)の花束 (講習作品から)(2020.06.25)
- カーネーションの花束(書籍掲載作品から)(2020.04.08)
- バラ(C3)の花束 書籍掲載作品から(2019.10.03)
「折り紙教室」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 折り紙教室(2025年冬)のご案内(2024.11.20)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年夏)のご案内(2024.05.27)
「オリジナル作品」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
コメント