複合ねじり折りを使った 初代川崎ローズ(福山ローズ)
春らしい陽気というよりも、ちょっと蒸し暑いような感じで、あれっ、もう春が終わっちゃって梅雨に突入か?と感じさせる気候だったり、今日は少し気温が低いかな? 大型連休を目前ににして、楽しい計画に胸躍らせている方も多いのではないでしょうか。(まぁ、言うまでもなく私は普段ぶらぶら遊んでいるので、こんな時ぐらいお仕事にいそしませていただこうかと思っております。)この記事がおそらく平成最後のブログ更新になりそうですね。
さて今回は、複合ねじり折りを使った 初代川崎ローズをご覧いただきましょう。
川崎敏和氏は多くの種類の折り紙のバラを創作・発表されていますが、「初代川崎ローズ」は最も初期の頃の作品です。
「福山ローズ」という名称でWeb上で折り図が公開されており、比較的取り組みやすい作品なので、バラの折り紙の入門として親しまれた方も多いのではないかと思います。
この非常にポピュラーともいえる「初代川崎ローズ」にちょっと手を加えた作品になっています。
このアレンジでは、花芯部に以前ご紹介した複合ねじり折り (Complex Multi-stage Twist Folding)を導入することで、中心部の花弁ボリュームを増しています。
川崎敏和氏のバラ、いわゆる「川崎ローズ」に複合ねじり折りを適用したアレンジは、斜めから折るちょっと難しい「薔薇」、がく付きのつぼみ をすでにご覧いただいていますが、今回の「初代川崎ローズ」は複合ねじり折りとの相性が良く、一番やさしく取り組んでいただけると思います。
慣れ親しんだシンプルな「初代川崎ローズ」(福山ローズ)がちょっとゴージャスになって、結構見栄えのする本格的なバラになります。
外周花弁の構造はオリジナルと全く変わりませんので、オリジナルの初代川崎ローズが折れる方であれば、比較的簡単に折れると思います。(まぁ、それなりに工程数というか、手間数は増えちゃってますが…)逆にオリジナルが折れないと、結構ややこしくって難しい作品になっちゃったかもしれません。
バラの折り紙ファンなら、誰でも折ったことのある作品と思いますが、少し手を加えることで初心者の入門向け作品から、本格的な折り紙作品に変化させることができます。ちょっと変わった・凝った作品で差をつけたいマニア心を刺激するような作品に仕上がったのではないでしょうか。
この複合ねじり折りを使った 初代川崎ローズのアレンジは、夏(7-9月期)の「花の折り紙一日講座」(朝日カルチャー横浜)にて講習予定です。5月20日前後から受付がはじまる予定になってますので、近くなりましたら当ブログでも詳細をお知らせいたします。
現在お申込み可能な、折り紙教室の詳細はこちら です。
PCならびにPCモード設定の方は、最新の情報をいつでもこちら からご覧いただけます。
さて、「複合ねじり折りを使った 初代川崎ローズ」いかがでしたでしょうか。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
オリジナルの「初代川崎ローズ」(福山ローズ)はこちらに掲載されています。
川崎敏和 著「ばらの夢折り紙」(朝日出版社)
川崎敏和 著 「折り紙夢WORLD 」(朝日出版社)
当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。
自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。
折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら のメールフォーム からどうぞ。
Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka) PCの方はWeb版はこちらから。 https://www.instagram.com/kazutaka.naka/
スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
「バラ」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
「川崎ローズ」カテゴリの記事
- 京急COTONOWA 「川崎ローズ完全マスター」、よみうりカルチャー横浜「初級・基礎」講座(2022.10.09)
- 初代川崎ローズの花束(講習作品から)(2021.03.04)
- 川崎ローズ「薔薇」と複合ねじり折りアレンジL3(2020.03.05)
- 初代川崎ローズのアレンジ(複合ねじり折り)(2019.08.02)
- 複合ねじり折りを使った 初代川崎ローズ(福山ローズ)(2019.04.26)
「季節の折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年春)のご案内(2024.02.20)
コメント