オランダ折り紙協会(OSN)"ORISON"に掲載(平面のバラ)
気が付けばもう11月も終わりで、クリスマスやらお正月の話題も多くなってきました。年々一年があっという間に過ぎるように感じるのは歳のせいなんでしょうかね。気温も本格的に冷え込むようになってきて、冬の到来を感じます。あ~っ、寒いのやだなぁ。このまま布団の中で冬眠しちゃったいと思うダメなヤツでございます。
さて今回は……、
オランダ折り紙協会(Origami Sociëteit Nederland)の機関誌"ORISON"に「平面のバラ」を掲載していただきました。
折り紙愛好家が世界中にいることはご存じかと思いますが、オランダにも折紙協会があって、日本の折紙協会と色々交流もあるようです。
本作品 は日本の折紙協会の機関誌 月刊「おりがみ」511号(2018年3月)に掲載していただいたものですが、オランダ折紙協会のほうから転載したい旨ご連絡をいただき、このたび"ORISON"に掲載の運びとなりました。
当ブログでは、平面の作品は珍しいのですが、カードなどに添えることができるバラとして開発しました。
こちらに折り図を掲載させていただいてますので、ご興味あればご参照ください。
見本誌の送付と、掲載に関しまして、この場をお借りして感謝させていただきたいと思います。
さて、「オランダ折り紙協会(OSN)”ORISON”に掲載(平面のバラ)」いかがでしたでしょうか。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。
自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。
折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら のメールフォーム からどうぞ。
Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka) PCの方はWeb版はこちらから。
https://www.instagram.com/kazutaka.naka/
スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
「バラ」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
「オリジナル作品」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
コメント