ギフトボックス with U4-4 書籍掲載作品のアレンジ(折り図付き)
前回のクリスマス仕様のギフトボックス五角版が思いのほか好評でしたので、拙著「折り紙のバラとくすだま」p106掲載の「四角版ギフトボックス」もクリスマス仕様で作ってみました。
何ですって!この期におよんで、まだ本をお持ちでない? そんな方はぜひお近くの書店でお買い求めください。クリスマスのプレゼントや年末年始のご挨拶の品として、お年玉代わりにも好適です。通販サイトご利用の方はこちらからどうぞ。Amazon 楽天Books
そういうわけで今回ご紹介するのは、ギフトボックス with U4-4 (書籍掲載作品のアレンジ)です。ちなみに写真は上箱のみです。
クリスマス仕様ということで、赤・緑・金のクリスマスカラーに加えて、上部に組み込むバラをデフォルトの「切り込みを入れて折るバラU7L-4」からP52に掲載の「花弁の多い華やかなバラU4-4」に変更してみました。
前回の五角版で使用したU8-5のツンデレ的アプローチを踏襲させるべく、今回のU4-4もカールさせずにシャープなイメージを出してみました。
書籍では、バラU7L-4を箱上部の爪に組み込む構成となっており、U4-4を組み込むためには「がく」とみなして接続する爪の形状を少し変更する必要があります。
「ギフトボックス(四角版)」(p106掲載)も「花弁の多い華やかなバラU4-4」(P52掲載)のいずれも拙著掲載の作品で、わずかな変更で両者を新たなアレンジとして組み合わせることができます。そこで今回は、U7L-4からU4-4へ乗せ換えるのための変更箇所の折り図を提供(制限付き公開)させていただくことにいたしました。書籍をご購入・ご愛読いただいている皆様へのクリスマスプレゼントといったところでしょうか。
折り図はPDFファイル(A4サイズ)として配布させていただきますが、著作権保護の観点から閲覧・印刷の際にはパスワードが必要です。
パスワードは書籍「折り紙のバラとくすだま」の46ページ掲載作品の記号番号(「U4-30」とか「U5J-60」など)で、必ず半角の大文字英数字(カッコは不要)で入力してください。(練習用紙 のパスワードとは異なっていますのでご注意ください)
なお、本折り図は書籍を購入された方へ著者から提供させていただくものです。書籍をお持ちでない方の閲覧・使用を禁じます。
ギフトボックス with U4-4 折り図 はこちらから閲覧・ダウンロードできます。
なお、当記事はいつでもブログTopから [カテゴリ] → 書籍情報・サポート でご参照いただけます。PCあるいはPCモードのブラウザの方は、左サイドバー → [カテゴリ ]から 書籍情報・サポート にジャンプできます。
花ユニットには、平らな箱上部に合わせて花の開き具合を少し調整(広がるように)するための変更が入れてあります。
上箱の爪形状を折り図に従って変更したら、箱の組み立て方などは同様です。出来上がった上箱の4つの爪を「がく」としてP58の[組み立て]の要領でバラの花弁ユニットを組み立てると完成します。本来のP57の「がく」よりも箱が邪魔で組み立てにくいかもしれませんので、通常の「がく」で組み立ての練習をよくしてから取り組むことをお勧めします。
ユニット構成の箱は、色の配色でガッラっと雰囲気を変えることができます。さらに加えて上部にどんなバラを組み込むかによって大きくイメージを変えることができますので、ご使用の季節や目的に応じて(TPOってやつ?)様々なバリエーションをお楽しみいただけたらと思います。
さて、「ギフトボックス with U4-4 (書籍掲載作品のアレンジ)」いかがでしたでしょうか。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。
自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。
折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら のメールフォーム からどうぞ。
Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka) PCの方はWeb版はこちらから。
https://www.instagram.com/kazutaka.naka/
スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
「バラ」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
「オリジナル作品」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
「くす玉・ユニット」カテゴリの記事
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
- Magic Rose Cube のアレンジ(2023.05.02)
- 鶴のギフトボックス (講習作品から)(2022.12.30)
- ユニット構成のバラU7-4、U7L-4 (講習作品から)(2022.12.09)
- バラのくす玉U4-30 (クラッポマーブル)(2022.11.10)
「書籍情報・サポート」カテゴリの記事
- 「バラの折り紙(P1,M8)」練習用紙PDFファイル(2024.12.07)
- 「上級者のための バラの折り紙」練習用紙PDFファイル(2024.09.27)
- 「進化するバラの折り紙」練習用紙PDFファイル(2023.09.13)
- 審査員特別賞 受賞!! (ネクパブPODアワード2022)(2022.04.04)
- 「立体構造を楽しむ バラの折り紙」練習用紙(2021.04.22)
コメント