「ぼうし」書籍掲載作品から
神奈川県はいまだ「緊急事態宣言 」の最中にあり、「お家で折り紙(Stay Home with Origami)」生活が続いております。折り紙教室のほうは、「緊急事態宣言 」が解除され次第、順次再開予定とアナウンスされております。とりあえず、早期の終息・宣言解除を祈るだけです。皆様のところはいかがでしょうか。まぁ、緊急事態が解除されても、なんだか重く息苦しい感じ(マスクのせいだけじゃなく)はあんまり変わらないんじゃないかと思いますが…。 引き続き、ご自宅での籠城のお供には、ぜひ拙著「折り紙のバラとくすだま」をどうぞ。
5月もなかばをすぎて、日差しを強く感じることが多くなってきました。お日様もいよいよ本気を出してきたという感じでしょうか。
そんな中、熱中症予防や、紫外線対策に有効なのが「ぼうし」です。
そんなわけで、今回は拙著「折り紙のバラとくすだま」 に掲載された作品から「ぼうし」をご紹介しましょう。
帽子のスタイルとしては、オーソドックス(古典的?)なカンカン帽ですが、夏らしく可愛らしい作品になっています。
折り紙教室では、花飾りをつけた作品などを講習しておりまして、書籍にもヒマワリの花飾りを載せた作品を掲載させていただいてます。
書籍掲載のヒマワリは花弁をハサミで切り出すやさしい作品で、切り出す花弁の形状や花芯のサイズを変えると、ヒマワリ以外のマーガレットやコスモスなど色々作ることができます。以前小学生向けの折り紙教室ではコスモスとして講習させていただいきました。
帽子本体も基本的にやさしい作品なのですが、仕上げの工程No.18が上手くできていない作例を目にしますので、ちょっと解説しておきましょう。
Step18は仕上げの工程で、帽子の角に丸みを帯びさせる手順になります。
山折りの折りすじはちょっと付けづらいかもしれませんが、上からつまんで角をつぶすように大胆に折りすじをつけ、つぶれて凹んでしまった角は後から内側から押し出して形を整えなおします。
帽子としてのフォルムはこのステップがなくても概ね完成していますので、省略してもかまいませんが、この工程により角に丸みが出てより可愛らしく仕上がります。
シンプルですが、季節を感じさせる作品に仕上がっています。お好みの色や柄を使ったり、飾りをつけて色々お楽しみいただけたら嬉しいです。
さて、書籍掲載作品から「ぼうし」いかがでしたでしょうか。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。
自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。
折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら のメールフォーム からどうぞ。
Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka) PCの方はWeb版はこちらから。
https://www.instagram.com/kazutaka.naka/
スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
「季節の折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年春)のご案内(2024.02.20)
「オリジナル作品」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
「書籍情報・サポート」カテゴリの記事
- 「バラの折り紙(P1,M8)」練習用紙PDFファイル(2024.12.07)
- 「上級者のための バラの折り紙」練習用紙PDFファイル(2024.09.27)
- 「進化するバラの折り紙」練習用紙PDFファイル(2023.09.13)
コメント