« シンプルなバラF0 | トップページ | シンプルなねじりバラ Q »

2021年1月21日 (木)

薔薇 U5-5

昨日は「大寒」で1年中で最も寒い時季だそうですが、こよみ通りとっても寒い日になっています。「冬来りなば春遠からじ」の言葉もあるように、この厳しい寒さを超えたらもう少しで春です。この時節、寒さに加えて色々厳しく耐えねばならないことも多いかと思いますが、「明けない夜も、止まない雨もない」と信じて乗り越えてゆきましょう。

そんな我慢の日々のストレス解消にゆったりと折り紙などいかがでしょうか。その際には拙著「折り紙のバラとくすだま」をぜひお手元にどうぞ。「どんな作品が掲載されてるの?」と思った方は、日本ヴォーグ社のHP https://www.tezukuritown.com/nv/g/g109351/ にて目次と作例写真のページが「立ち読み」という形でご覧いただけますので、参照してみてください。日本ヴォーグ社「折り紙のバラとくすだま」立ち読みページ

さて今回は、ユニット構成の薔薇 U5-5をご覧いただきましょう。

薔薇 U5-5 創作:中 一隆

5つのユニットで構成される薔薇で、折り紙としては5枚のU5ユニットにがく1枚を加えた計6枚で糊付けなしで組み立てられる作品になっています。

記号番号から推察されるかと思いますが、U5ユニットは、拙著「折り紙のバラとくすだま」にバラU4-4くすだまU4-30 として掲載したU4ユニットの後続作品です。

薔薇 U5-5 創作:中 一隆

U4では、「1輪のバラ」だけでなく「くす玉」にも使えるように対称な構造になっていますが、U5では1輪のバラに特化して対称性を崩して外周花弁が大きくなるように手を加えています。U5を使って「くす玉」もできなくはないのですが、60枚組の大掛かりな作品になっちゃうので、あんまりお勧めはしてません。

薔薇 U5-5 創作:中 一隆

U4ユニットの2枚分の花弁を1枚にすることで、外周花弁サイズを大きくしている関係で花弁枚数はU4より少し減っています。このため5枚組の五角構造のバラ(U5-4ではなくU5-5)としてご紹介させていただいております。

薔薇 U5-5 創作:中 一隆

ガクは正方形の折り紙を五角形に切り出して使用しますが、花弁は正方形のまま5枚の折り紙(タント紙)を使います。これにより五角形切り出しによる無駄な切り屑は少なく、環境にもやさしい作品となっています。

ユニット単体の構造はやや複雑ですが、同じものを5個用意すればよく、折り損じがあっても1枚だけ差し替えればよいというメリットもあり、比較的手軽に取り組んでいただける、豪華な本格五角構造の薔薇に仕上がっているのではないかと思います。

さて、「薔薇 U5-5」いかがでしたでしょうか。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

 

京急COTONOWA 花の折り紙 13:30~15:30
場所:京浜急行・市営地下鉄 上大岡駅直結「京急百貨店」10F

Cotonowa2021冬作品サンプル
  2月13日(土)13:30-15:00  サザンカ
  3月13日(土)13:30-15:00  初代川崎ローズとそのアレンジ
  3月27日(土)13:30-15:00  バラの花束   ※3/13講習のバラを使います。バラの講習はありません。
※入会金・年会費は無料です。
※2/13、3/13は単独でお申込みいただけます。3/27の単独受講はできません。3/13-3/27と続けてご受講ください。
オンラインでの受講申込みはこちらからどうぞ。 2/133/133/27

 

花の折り紙一日講座(公開講座)
日時:3月14日(日) 10:00~15:00(お昼の休憩を含みます)
内容:AM バラU4-4   PM バラU4-4のギフトボックス 
バラU4-4のギフトボックス 創作:中 一隆
朝日カルチャーセンター横浜教室(ルミネ横浜8F)045-453-1122
※「講師紹介」と伝えていただきますと、会員料金でご受講いただけます。
オンラインでのお申込みはこちらからどうぞ。

当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページ目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。

 

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 

 

|

« シンプルなバラF0 | トップページ | シンプルなねじりバラ Q »

折り紙」カテゴリの記事

バラ」カテゴリの記事

5枚花弁のバラ」カテゴリの記事

オリジナル作品」カテゴリの記事

くす玉・ユニット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« シンプルなバラF0 | トップページ | シンプルなねじりバラ Q »