薔薇 N3 (講習作品から)
3月も中旬、お彼岸ともなるとだいぶ日中は暖かく、過ごしやすくなってきました。「暑さ寒さも彼岸まで」ってヤツでしょうか。関東でも桜の開花が報告されているようで、個人的感覚では、なんだか2週間ぐらい前倒しの状態のような気がしますが、どうやらこれが定常化してしまいそうな予感もします。
そんな春の休日には、のんびり折り紙でもいかがでしょうか。その際には拙著「折り紙のバラとくすだま」をぜひお手元にどうぞ。「どんな作品が掲載されてるの?」と思った方は、日本ヴォーグ社のHP https://www.tezukuritown.com/nv/g/g109351/ にて目次と作例写真のページが「立ち読み」という形でご覧いただけますので、参照してみてください。日本ヴォーグ社「折り紙のバラとくすだま」立ち読みページ
さて今回は、講習作品から薔薇 N3をご覧いただきましょう。
Nという系列の作品は、折り紙のバラではポピュラーに使われる「ねじり折り」を花芯に使ったシリーズです。
このN3は、系列の中核・基礎になる作品で、この作品をベースにN4,N5と作品が展開されています。
N3開発段階で目標としたのは、花芯に「ねじり折り」とその立体化を適用し、半開ではなく、完全に底部が閉じられる構造です。さらにいえば、十分な花弁ボリュームとシンプルな構造を目指しました。
結果として、花弁の尾根ラインは短いですが、底部を閉じて余った紙の周辺部を最外周花弁としてかぶせる構造により、十分な花弁ボリュームを実現できました。また、傾いたグリッド線などを使用することなく、紙に直角・平行な折り線で構成される折り紙らしいシンプルな造りになっています。
またN4向けに新たに開発したガクを、このN3でも同様に利用することができ、糊付けなしでガクを取り付けられるのも大きな特徴です。
この薔薇N3は、2月21日(日)にルミネ横浜8Fの朝日カルチャー「花の折り紙」講座にて、2月23日(火)にそごう横浜9Fのよみうりカルチャー「指先の魔法☆折り紙(火曜・上級)」クラスにて講習させていただきました。
4月からの「折り紙教室」の情報はこちらをご参照ください。PCならびにPCモード設定の方は、最新の情報をいつでもこちら からご覧いただけます。
さて、「薔薇 N3 (講習作品から)」いかがでしたでしょうか。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
当ブログの作品を集めた拙著「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)です。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページで目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。
折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。
自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。
折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら のメールフォーム からどうぞ。
Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka) PCの方はWeb版はこちらから。
https://www.instagram.com/kazutaka.naka/
スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
「バラ」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
「折り紙教室」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 折り紙教室(2025年冬)のご案内(2024.11.20)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年夏)のご案内(2024.05.27)
「オリジナル作品」カテゴリの記事
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 多重ねじり折りのバラ M8(2024.11.15)
- もうお手元に届きましたか?(バラM6)(2024.11.08)
コメント