« 薔薇N4と葉っぱの台(新刊掲載作品) | トップページ | バラC3 講習作品から »

2021年7月16日 (金)

薔薇 N7

さて今回は、新作の不切正方一枚折りの本格的な薔薇 N7 をご紹介しましょう。

薔薇 N7 創作:中 一隆

新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙 掲載の「ねじり折りの本格的バラN4」は、一枚折りで多くの花弁が表現できるようチャレンジした作品でしたが、どうしても制作工程が長く、難しいというより、めんどくさい作品になってしまいました。

薔薇 N7 創作:中 一隆

また、紙の利用効率という意味では、花弁に寄与しない底部にリソースが集まりやすいという課題がありました。

そこで、花弁の枚数・ボリュームはなるべく維持したまま、簡略化とリソースの有効活用の2点を目標として新たに開発したのが今回のN7です。

花弁尾根ラインンの配置

N4からの大きな変更点は花弁の尾根に相当するねじり折りの向きです。N3N6(N2も)は、紙に対する花弁尾根ラインをシンプルに直角・平行に配置していましたが、N7ではこの尾根のラインを45度回転させ斜めに配置しています。これにより、N4で特徴的な「ねじり折りによる花弁増し」を適用しても花弁間の干渉がなくなり、交通整理のためのねじり折り4か所が不要(紙の外にはじき出すことができる)になっています。加えてリソースを最大限生かした緻密な設計により、N4に比較して完成サイズも一割程度大きくなっています。また、折り紙らしい理詰めできちんと底が閉じられる立体構造は他のN系列と同様です。

薔薇 N7 創作:中 一隆

写真の背景の薄黄色と薄ピンクはN4ですが、比較して遜色のない花弁枚数・ボリュームも得られていると思います。

N4と概ね同等の花弁ボリュームで、折り紙としてより完成度の高い作品に仕上がったのではないかと思っています。

さて、この記事をお読みの皆さんは既にお手元でご覧いただいてるかと思いますが、新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙 を一応念のためご案内しておきましょう。

立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆 著
紙の書籍(POD版) ISBN 9784802092289  
電子書籍 楽天Kobo版(高画質) 商品番号1230004634782 
電子書籍 Amazon Kindle版 ASIN B08ZCT7FTB  

紙の書籍はレターサイズ、フルカラー103ページ、19作品掲載で¥2,300-(税込み¥2,530-)、電子書籍はいずれも同一内容で¥1,500-(税込み¥1,650-)となっております。紙の書籍は、アマゾンの通販のみの販売で、一般書店での取り扱いはありませんのでご注意ください。
掲載作品と書籍のイメージはこちらの「立ち読みパイロット版」をご参照ください。

さて、「薔薇 N7」いかがでしたでしょうか。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

 

〇新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙」 ISBN 9784802092289 
好評発売中 ぜひお手元にどうぞ。
「立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆著  POD版 ISBN 9784802092289
立ち読み(パイロット版)はこちらです。
ご予約・ご購入はこちら からどうぞ。
紙の書籍(POD版  Amazon Kindle版  楽天 Kobo版(高画質)

京急COTONOWA 1Day講座 8月28日(土)
  13:30~15:30 バラのくす玉12枚組 U1-12
バラのくす玉12枚組 U1-12
お申し込みはこちらからどうぞ。

花の折り紙一日講座(公開講座) 9月26日(日) 
薔薇 N3 創作:中 一隆
・10:00~12:00   「ねじり折りのバラ(N3,N4原理モデル)」
・13:00~15:00   「薔薇 N3
※午前のみの受講も可能です。
一日通日受講される場合は、窓口またはお電話で「講師紹介」と伝えると会員料金でご受講可能。
お申し込み・お問い合わせは 朝日カルチャー横浜 045-453-1122 
Webサイトからのオンラインでのお申し込みは こちらからどぞ。


〇既刊「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)も併せてどうぞ。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページ目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。

 

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 

 

|

« 薔薇N4と葉っぱの台(新刊掲載作品) | トップページ | バラC3 講習作品から »

折り紙」カテゴリの記事

バラ」カテゴリの記事

季節の折り紙」カテゴリの記事

オリジナル作品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 薔薇N4と葉っぱの台(新刊掲載作品) | トップページ | バラC3 講習作品から »