折り紙教室(2022年夏)のご案内
さて、2022年の7-9月に行われる夏の折り紙教室の受付が開始される時期になりました。
ここで、2022年7月から開催の夏の折り紙教室の情報をまとめておきます。
( 現在開催中の春の折り紙教室(2022年4月期)の詳細情報はこちら です。)
※ 少し先になりますが、10月期(8/20受付開始)よりよみうりカルチャー横浜の折り紙教室は、第2・4火曜日を「中・上級クラス」に、第2・4木曜を「初級・基礎 クラス」にリニューアルします。第2・4木曜の「初級・基礎クラス」は新規受講者を募集します。どうぞお楽しみに。
公開講座
〇花の折り紙一日講座(公開講座)
午前・午後の2コマを、一日でご受講いただき、折り紙の醍醐味をご堪能いただける講座です。
8月28日(日)は「バラU5-5」と「五角箱」です。
日時 : 8月28日(日) 10:00~15:00(お昼の休憩を含みます)
内容 : 「バラU5-5」と「五角箱」
〇10:00~12:00 バラU5-5
〇13:00~15:00 五角箱
講師 : 中 一隆
場所 : 朝日カルチャーセンター横浜教室(ルミネ横浜8F)
バラU5-5
五角箱
公開講座として、この日1日のみの受講が可能です。(午前・午後 単独受講も可能です)
一日通日受講される方で、朝日カルチャーの非会員の方限定になりますが、窓口またはお電話で、「講師紹介」と伝えていただきますと、会員料金でご受講いただけます。(非会員料金が上がちゃったため、結果的に2,000円くらいお得にご受講いただけます。「講師紹介」をぜひご活用ください)
お申し込み・お問い合わせは 朝日カルチャー横浜 045-453-1122 http://www.asahiculture.jp/yokohama/ までお願いいた します。
Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちらからどうぞ。
※昼食のお昼休憩(1時間)をはさんだ講習になります。ルミネ横浜にはレストラン街もありますが、日曜はかなり込み合います。ロビーであれば飲食が可能ですので、昼食(おにぎり・サンドイッチ・お弁当?)を持参して受講されることをお勧めします。
常設講座
〇京急COTONOWA 京急百貨店(上大岡) 7-9月期はお休みです。
〇横浜そごう9F よみうりカルチャー横浜教室(木曜中級)(常設講座)
横浜そごう9Fのよみうりカルチャー横浜教室(読売・日本テレビ文化センター横浜)の折り紙教室です。
場所は、横浜駅東口、そごう9Fの市民フロアになります。
日時は、毎月第2・4木曜日13:00~15:00です。
7-9月のスケジュール・カリキュラムは以下の予定です。
7月14日(木) ほおずき
7月28日(木) バラのつぼみ N2
8月11日(木) ゆりの花束
8月25日(木) バラ N6
9月 8日(木) バラU5-5のコサージュ
9月22日(木) バラU5-5の五角ギフトボックス
詳細のお問い合わせ・受講申し込みは、よみうりカルチャー横浜(045-465-2010) までお願いいたします。
Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちらです。(入会金の割引クーポンはこちらからどうぞ)
〇横浜そごう9F よみうりカルチャー横浜教室(火曜上級)(常設講座)
横浜そごう9Fのよみうりカルチャー横浜教室(読売・日本テレビ文化センター横浜)の折り紙教室です。
場所は、横浜駅東口、そごう9Fの市民フロアになります。
日時は、毎月第2・4火曜日13:00~15:00です。
※上級者向けの講座です。新規の方は木曜の中級クラスからご受講ください。
※スケジュールのご都合などで、火曜上級クラスを新規に受講されたい方は講師にご相談ください。
7-9月のスケジュール・カリキュラムは以下の予定です。
7月12日(火) ほおずき
7月26日(火) バラ M3
8月 9日(火) ゆりの花束
8月23日(火) バラ W2a
9月13日(火) ユニットのバラU11-4
9月27日(火) バラU5-5の五角ギフトボックス
詳細のお問い合わせ・受講申し込みは、よみうりカルチャー横浜(045-465-2010) までお願いいたします。
Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちらです。(お申込み条件にご注意ください)
〇横浜ルミネ8F 朝日カルチャー横浜教室(常設講座)
場所は朝日カルチャーセンター横浜教室 で、横浜駅の駅ビル「ルミネ横浜」の8階になります。
日時は、毎月第1・3日曜日の10:30~12:30です。
7-9月のスケジュール・カリキュラムは以下の予定です。
7月 3日(日) ほおずき
7月17日(日) バラ M3
8月 7日(日) ゆりの花束
8月21日(日) バラ W2a
9月 4日(日) ユニットのバラU11-4(未完)
9月18日(日) バラU5-5の五角ギフトボックス
お申し込み・お問い合わせは,朝日カルチャー横浜 045-453-1122 http://www.asahiculture.jp/yokohama/ までお願いいたします。
Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちらからどうぞ。
以上、教室で皆様にお会いできることを楽しみにしております。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
〇新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙」 ISBN 9784802092289
好評発売中 ぜひお手元にどうぞ。
立ち読み(パイロット版)はこちらです。
ご予約・ご購入はこちら↓ からどうぞ。
紙の書籍(POD版) Amazon Kindle版 楽天 Kobo版(高画質)
〇既刊「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)も併せてどうぞ。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページで目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。電子書籍版も発売されてます。
折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。
自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。
折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら のメールフォーム からどうぞ。
Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka) PCの方はWeb版はこちらから。
https://www.instagram.com/kazutaka.naka/
スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。
| 固定リンク
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- Rosette咲きのバラ P2(2025.01.12)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- 裏白の折り紙で折る P1,M1(2024.12.21)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
「その他」カテゴリの記事
- 新刊「バラの折り紙入門」ペーパーバック特別先行販売(2025.07.11)
- 新刊書籍 発売のお知らせ(2025.06.30)
- 「上級者のためのバラの折り紙」英語版 “Origami Rose for Expert” English edition 発売のお知らせ(2025.06.13)
- ”Advanced Origami Rose”English edition 発売キャンペーン(2025.04.17)
「折り紙教室」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 折り紙教室(2025年冬)のご案内(2024.11.20)
- 11-12月の折り紙教室(2024.10.26)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年夏)のご案内(2024.05.27)
「季節の折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙教室(2025年春)のご案内(2025.02.20)
- 2025年ー「対峙」(2025.01.01)
- くりと松ぼっくり(2024.11.27)
- 折り紙教室(2024年秋)のご案内(2024.08.24)
- 折り紙教室(2024年春)のご案内(2024.02.20)
コメント