« 2023年8月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年9月

2023年9月30日 (土)

大輪のバラ W3「進化するバラの折り紙」掲載作品から

さて今回は、新刊の「進化するバラの折り紙」掲載の「大輪のバラ W3」をご覧いただきましょう。

大輪のバラ W3 創作:中 一隆

「複合ねじり折り」と呼んでいる、ねじり折りを2回向きを変えて繰り返す手法で花弁ボリュームを増した作品です。

外周花弁の花弁増しには「ねじり折り」を使っており、より華やかな大輪のバラを表現しています。

大輪のバラ W3 創作:中 一隆

「ねじり折り」による花弁増し処理は「立体構造を楽しむ バラの折り紙」掲載の本格的なバラN4 の流れを汲むもので、N4の花芯を「ねじり折り」から「複合ねじり折り」に変更した作品ともいえます。

〇「進化するバラの折り紙」中 一隆 著  ISBN 9784802084055

電子書籍Kobo  ¥1,800(+税) ご購入はこちらから

電子書籍Kindle ¥1,800(+税) ご購入はこちらから

紙の書籍(Amazon)¥2,500(+税) 10月20発売 予約受付中 ご予約・ご購入はこちらから

さて、「大輪のバラ W3「進化するバラの折り紙」掲載作品から」いかがでしたでしょうか。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

 

花の折り紙一日講座(公開講座)
11月26日(日) ねじり折りのバラ2種 」
〇10:00~12:00   バラのつぼみ N2
〇13:00~15:00   ひらいたバラ N6
Imgp28952975blog
Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちらからどうぞ。

京急COTONOWA 京急百貨店(上大岡)13:30-15:30

10/14(土)、11/11(土) バラ(K2)の花束 、12/9 (土) つばき
K2_blog
お申込みは、こちらからどうぞ。

〇新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙」 ISBN 9784802092289 
好評発売中 ぜひお手元にどうぞ。
「立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆著  POD版 ISBN 9784802092289
立ち読み(パイロット版)はこちらです。
ご予約・ご購入はこちら からどうぞ。
紙の書籍(POD版  Amazon Kindle版  楽天 Kobo版(高画質)

〇既刊「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)も併せてどうぞ。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページ目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。

 

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 

| | コメント (0)

2023年9月26日 (火)

「進化するバラの折り紙」無事お手元に届きましたでしょうか

9月21日に特別先行販売にお申込みいただいた方に、新刊書籍を発送させていただきました。

「進化するバラの折り紙」特別先行販売発送

「進化するバラの折り紙」無事にお手元に届きましたでしょうか。どうかご愛読・ご愛蔵いただけたらと思います。

郵便局のクリックポストというサービスで、日本国内なら概ね1~2日で配達ということでしたが、北海道、九州の方は3日かかってしまったようです。

今回は先行販売分とお世話になってる方々への献本を併せて発送させていただきました。

川崎ローズでおなじみの、バラの折り紙の第一人者 川崎敏和氏 からはこんなコメントを頂戴しました。

「タイトル通りの進化したバラは見事です。技法が整理されており、同じ理系の人間にはわかりやすい。
ただし、一般の人向けにはやや難しく、構造にこだわるよりも、一般受けする作品も重要。」

今後もやさしく見栄えの良い作品を含めて、研究・精進させていただきたいと思います。

紙の書籍の一般発売は10月20日からです。しばらくお待ちください。

〇「進化するバラの折り紙」中 一隆 著  ISBN 9784802084055

電子書籍Kobo  ¥1,800(+税) ご購入はこちらから

電子書籍Kindle ¥1,800(+税) ご購入はこちらから

紙の書籍(Amazon)¥2,500(+税) 10月20発売 予約受付中 ご予約・ご購入はこちらから

さて、「「進化するバラの折り紙」無事お手元に届きましたでしょうか」いかがでしたでしょうか。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

 

花の折り紙一日講座(公開講座)
11月26日(日) ねじり折りのバラ2種 」
〇10:00~12:00   バラのつぼみ N2
〇13:00~15:00   ひらいたバラ N6
Imgp28952975blog
Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちらからどうぞ。

京急COTONOWA 京急百貨店(上大岡)13:30-15:30

10/14(土)、11/11(土) バラ(K2)の花束 、12/9 (土) つばき
K2_blog
お申込みは、こちらからどうぞ。

〇新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙」 ISBN 9784802092289 
好評発売中 ぜひお手元にどうぞ。
「立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆著  POD版 ISBN 9784802092289
立ち読み(パイロット版)はこちらです。
ご予約・ご購入はこちら からどうぞ。
紙の書籍(POD版  Amazon Kindle版  楽天 Kobo版(高画質)

〇既刊「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)も併せてどうぞ。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページ目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。

 

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 

| | コメント (0)

2023年9月13日 (水)

「進化するバラの折り紙」練習用紙PDFファイル

8月25日より新刊「進化するバラの折り紙のKobo版(電子書籍)が,9月8日よりKindle版(電子書籍)が発売になっています。

紙の書籍(Amazon)10月20日発売も販売ページが出来上がり、予約可能になっております。

「進化するバラの折り紙」表紙

電子書籍をご購入の方にも練習用紙を手軽に作成していただけるように、PDFファイルをご用意いたしました。

なお本PDFファイルを閲覧・印刷するためにはパスワードが必要です。
パスワードは書籍巻末p.86に記載しておりますので、そちらをご参照ください。

本練習用紙は書籍を購入された方へ著者から提供させていただくものです。書籍をお持ちでない方の閲覧・使用を禁じます。

「進化するバラの折り紙」練習用紙PDFファイル はこちらから閲覧・ダウンロードできます。

「進化するバラの折り紙」練習用紙 ダウンロード

ダウンロード - advanced_origami_rose_rensyuyoshi.pdf

なお、当記事はいつでもブログTopから 「カテゴリ」 →「 書籍情報・サポート」 でご参照いただけます。書籍をお持ちのお友達にも教えてあげてください。

「進化するバラの折り紙」練習用紙

「進化するバラの折り紙」中 一隆 著  ISBN 9784802084055

電子書籍Kobo  ¥1,800(+税) 8月25日 ご購入はこちらから

電子書籍Kindle ¥1,800(+税)  9月8日  ご購入はこちらから

紙の書籍(Amazon)¥2,500(+税) 10月20日 予約受付中 ご予約・ご購入はこちらから

さて、「「進化するバラの折り紙」練習用紙PDFファイル」いかがでしたでしょうか。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

 

花の折り紙一日講座(公開講座)
11月26日(日) ねじり折りのバラ2種 」
〇10:00~12:00   バラのつぼみ N2
〇13:00~15:00   ひらいたバラ N6
Imgp28952975blog
Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちらからどうぞ。

京急COTONOWA 京急百貨店(上大岡)13:30-15:30

10/14(土)、11/11(土) バラ(K2)の花束 、12/9 (土) つばき
K2_blog
お申込みは、こちらからどうぞ。

〇新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙」 ISBN 9784802092289 
好評発売中 ぜひお手元にどうぞ。
「立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆著  POD版 ISBN 9784802092289
立ち読み(パイロット版)はこちらです。
ご予約・ご購入はこちら からどうぞ。
紙の書籍(POD版  Amazon Kindle版  楽天 Kobo版(高画質)

〇既刊「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)も併せてどうぞ。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページ目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。

 

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 

| | コメント (0)

« 2023年8月 | トップページ | 2023年11月 »