« 【チャレンジ】ベルギーワッフル | トップページ | 折り紙教室(2024年春)のご案内 »

2024年1月30日 (火)

多重ねじり折りのバラM8

たまには新作をお披露目しようかということで、今回は「多重ねじり折りのバラM8」です。

多重ねじり折りのバラM8 創作:中 一隆

花芯はMの系列でおなじみの「多重ねじり折り」で、外周花弁の構造は、N4とかN6の流れをくむ感じの花弁増しになっています。

多重ねじり折りのバラM8 創作:中 一隆

最終的な外周花弁のまとめ方は、これまであまりやったことのない構造かと思います。

ある程度ボリュームが望めて、かつ折りやすさを目指しましたが、この外周花弁のまとめが今一つキメにくいかもしれません。

「たまには新作を」ということで、まだちょっと練れてないのですが、ご披露させていただきました。

 

新刊書籍のご案内です。

〇「進化するバラの折り紙」中 一隆 著  ISBN 9784802084055

電子書籍Kobo  ¥1,800(+税) ご購入はこちらから

電子書籍Kindle ¥1,800(+税) ご購入はこちらから

紙の書籍(Amazon)¥2,500(+税) ご購入はこちらから

さて新作の「多重ねじり折りのバラM8」いかがでしたでしょうか。

 

〇新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙」 ISBN 9784802092289 
好評発売中 ぜひお手元にどうぞ。
「立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆著  POD版 ISBN 9784802092289
立ち読み(パイロット版)はこちらです。
ご予約・ご購入はこちら からどうぞ。
紙の書籍(POD版  Amazon Kindle版  楽天 Kobo版(高画質)

〇既刊「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)も併せてどうぞ。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページ目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。

 

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 


|

« 【チャレンジ】ベルギーワッフル | トップページ | 折り紙教室(2024年春)のご案内 »

折り紙」カテゴリの記事

バラ」カテゴリの記事

オリジナル作品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【チャレンジ】ベルギーワッフル | トップページ | 折り紙教室(2024年春)のご案内 »