« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »

2024年11月

2024年11月27日 (水)

くりと松ぼっくり

さて今回は、くり松ぼっくり をご覧いただきましょう。

くりと松ぼっくり 創作:中 一隆

くり」と「いがぐり」は「折り紙のバラとくすだま」ISBN 9784529059138 掲載、「松ぼっくり」は「立体構造を楽しむ バラの折り紙」ISBN 9784802092289 掲載の作品です。

くりと松ぼっくり 創作:中 一隆

あっという間に秋も過ぎて、冬の足音が近づいてきちゃってますが、秋らしさを堪能できる折り紙作品です。

新刊書籍が好評発売中でございます。

上級者のための バラの折り紙」中一隆著 ISBN:9784802084086

・電子書籍 好評発売中 ¥1,800-(税込¥1,980-)
Kindle版  https://amzn.to/3XFNKbW
Kobo版 https://a.r10.to/hkFLV9

・紙の書籍 絶賛発売中 ¥2,500-(税込¥2,750-)
Amazon POD版 https://amzn.to/4cWVjiY

楽しい折り紙を!

| | コメント (0)

2024年11月20日 (水)

折り紙教室(2025年冬)のご案内

さて、2025年の1-3月に行われる冬の折り紙教室の受付が開始される時期になりました。

公開講座

花の折り紙一日講座(公開講座)

午前・午後の2コマを、一日でご受講いただき、折り紙の醍醐味をご堪能いただける講座です。
2月23日(日)は「一枚折りのバラ2種」として、N5,M2を講習します。

日時 : 2月23日(日) 10:00~15:00(お昼の休憩を含みます)
内容 : 「一枚折りのバラ2種
〇10:00~12:00   五角構造のバラN5 上級者のための バラの折り紙」掲載作品
〇13:00~15:00   多重ねじり折りのバラM2 進化するバラの折り紙」掲載作品
講師 : 中 一隆
場所 : 朝日カルチャーセンター横浜教室(ルミネ横浜8F)

五角構造のバラN5 創作:中 一隆
五角構造のバラN5

多重ねじり折りのバラM2 創作:中 一隆
多重ねじり折りのバラM2

公開講座として、この日1日のみの受講が可能です。
一日通日受講される方で、朝日カルチャーの非会員の方限定になりますが、窓口またはお電話で、「講師紹介」と伝えていただきますと、会員料金でご受講いただけます。(非会員料金が上がちゃったため、結果的に2,000円くらいお得にご受講いただけます。「講師紹介」をぜひご活用ください)
お申し込み・お問い合わせは 朝日カルチャー横浜 045-453-1122 までお願いいた します。
Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちらからどうぞ。

 

常設講座

京急COTONOWA 京急百貨店(上大岡)
1-3月はお休みです。

横浜そごう9F よみうりカルチャー横浜教室(木曜・初級基礎)(常設講座)

横浜そごう9Fのよみうりカルチャー横浜教室(読売・日本テレビ文化センター横浜)の折り紙教室です。
場所は、横浜駅東口そごう9Fの市民フロアになります。
日時は、毎月第2・4木曜日13:00~15:00です。

折り紙の初心者向けのクラスです。やさしい作品を中心に折り紙の基礎を学びます。
基本形を理解し、折り図が読めるようになることを目指します。
1-3月のスケジュール・カリキュラムは以下の予定です。

1月9日(木)福寿草
1月23日(木)N3,N4原理モデル
2月13日(木)バラN3
2月27日(木)鶴の器(遠藤和邦)と亀(伝承)(吉田萌子氏 客員講習)
3月13日(木)大統領の玉桜
3月27日(木)ランドセル

よみカル木曜初級2025冬

詳細のお問い合わせ・受講申し込みは、よみうりカルチャー横浜(045-465-2010) までお願いいたします。
Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちらからどうぞ。(入会金の割引クーポンはこちらからどうぞ)

 

横浜ルミネ8F 朝日カルチャー横浜教室(常設講座)

場所は朝日カルチャーセンター横浜教室 で、横浜駅の駅ビル「ルミネ横浜」の8階になります。
日時は、毎月第1・3日曜日10:30~12:30です。

1-3月のスケジュール・カリキュラムは以下の予定です。

1月19日(日) 五角箱
2月 2日(日)   七角箱
2月16日(日)   ユニットのバラ2種 U8-4 U7-4
3月 2日(日) 鶴の器(遠藤和邦)と亀(伝承)(吉田萌子氏 客員講習)
3月16日(日) 葉っぱの台とバラの葉
3月30日(日) Rosette咲きのバラP1

朝日カルチャー2025冬

お申し込み・お問い合わせは,朝日カルチャー横浜 045-453-1122 までお願いいたします。
※ 折り紙にある程度慣れた方中心ののクラスです。
Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちらからどうぞ。

 

横浜そごう9F よみうりカルチャー横浜教室(火曜・中上級)(常設講座)

横浜そごう9Fのよみうりカルチャー横浜教室(読売・日本テレビ文化センター横浜)の折り紙教室です。
場所は、横浜駅東口そごう9Fの市民フロアになります。
日時は、毎月第2・4火曜日13:00~15:00です。
※システムの都合上、上級、中級にわかれていますが、同時にご受講ください。
中上級者向けの講座です。新規の方は木曜の初級基礎クラスからご受講ください。
※スケジュールのご都合などで、火曜上級クラスを新規に受講されたい方は講師にご相談ください。

10-12月のスケジュール・カリキュラムは以下の予定です。

1月14日(火) 五角箱
1月28日(火) 七角箱
2月11日(火) ユニットのバラ2種 U8-4 U7-4
2月25日(火) 鶴の器(遠藤和邦)と亀(伝承)(吉田萌子氏 客員講習)
3月11日(火)   葉っぱの台とバラの葉
3月25日(火) Rosette咲きのバラP1

よみカル中上級2025冬

詳細のお問い合わせ・受講申し込みは、よみうりカルチャー横浜(045-465-2010) までお願いいたします。
Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちら(中級上級からどうぞ。(上級、中級 同時にご受講ください)

以上、教室で皆様にお会いできることを楽しみにしております。

 

〇「立体構造を楽しむ バラの折り紙」 ISBN 9784802092289 
好評発売中 ぜひお手元にどうぞ。
「立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆著  POD版 ISBN 9784802092289
立ち読み(パイロット版)はこちらです。
ご予約・ご購入はこちら からどうぞ。
紙の書籍(POD版  Amazon Kindle版  楽天 Kobo版(高画質)

 

 


〇既刊「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)も併せてどうぞ。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページ目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。電子書籍版も発売されてます。

 

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 

 

| | コメント (0)

2024年11月15日 (金)

多重ねじり折りのバラ M8

さて今回は、多重ねじり折りのバラ M8をご覧いただきましょう。

Mという系列の、花芯に「多重ねじり折り(Advanced Multiple Twist Folding)」を用いたバラです。新刊「上級者のための バラの折り紙」の表紙を飾るM7(ラスボス?)の次の番号を冠してはいますが、紙の利用効率を意識して少し簡略化した作品です。

M7はどうしても30~35cmあったほうが折りやすいですが、もう少し小さい紙でも折れる作品を目指しました。具体的には、M7が用紙を14x14に分割しているのに対し、花弁増し処理をN6M6の流れを汲む手法に変更して、12x12マスで折れるようにしています。

多重ねじり折りのバラ M8 創作:中 一隆

14→12に2マス減らした影響で、外周の花弁をまとめるための十分なリソースがなくなってしまい、これまでにない形のまとめ方になっています。簡略化を目指したものの、このあたりの難易度は結構高めになっちゃってます。

それでも一応所期の目標通り、入手しやすい25㎝のタント紙で折るのにちょうどよいサイズに仕上がったので、これはこれで良しとしましょう。

M7掲載の新刊です。

「上級者のための バラの折り紙」中 一隆 著 ISBN 9784802084086

新刊「上級者のための バラの折り紙」中一隆著 ISBN:9784802084086

・電子書籍 好評発売中 ¥1,800-(税込¥1,980-)
Kindle版  https://amzn.to/3XFNKbW
Kobo版 https://a.r10.to/hkFLV9

・紙の書籍 好評発売中 ¥2,500-(税込¥2,750-)
Amazon POD版 https://amzn.to/4cWVjiY

楽しい折り紙を!

 

花の折り紙一日講座
日時 : 11月24日(日)
・10:00~12:00   Rosette咲きのバラ P1
   「進化するバラの折り紙」掲載の多重ねじり折りのバラM1のアレンジ
・13:00~15:00   葉っぱの台 
   「上級者のための バラの折り紙」掲載作品

Rosette咲きのバラP1 創作:中一隆

※「講師紹介」と伝えていただきますと、会員料金でご受講いただけます。
朝日カルチャー(ルミネ横浜8F)045-453-1122
オンラインでのお申し込みはこちらからどうぞ。

 

 

| | コメント (0)

2024年11月10日 (日)

新潟日報の取材を受けました。

先日、新潟日報の取材を受けました。

新潟のアーティスト「sUn(サン)さん」という方が、私の「バラの折り紙」を折ってくださっているとのこと。

私がメインの内容ではありませんが……。

Imgp1blog_20241110121001

11月11日の「折り紙の日」向けの記事で、新潟日報のWebサイトに掲載されています。
https://www.niigata-nippo.co.jp

無料の会員登録が必要ですが、ご興味あればご覧ください。
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/506073

記事でもご紹介いただいておりますが、新刊好評発売中です。
「上級者のための バラの折り紙」中一隆著 ISBN:9784802084086

・電子書籍 好評発売中 ¥1,800-(税込¥1,980-)
Kindle版  https://amzn.to/3XFNKbW
Kobo版 https://a.r10.to/hkFLV9

・紙の書籍 好評発売中 ¥2,500-(税込¥2,750-)
Amazon POD版 https://amzn.to/4cWVjiY

楽しい折り紙を!

| | コメント (0)

2024年11月 8日 (金)

もうお手元に届きましたか?(バラM6)

10月25日より新刊「上級者のための バラの折り紙」が一般発売となりました。もう皆さんのお手元に届きましたでしょうか。

「上級者のための バラの折り紙」中一隆著 ISBN:9784802084086

今回は新刊掲載のバラM6をご覧いただきましょう。

多重ねじり折りのバラM6 創作 中 一隆

「多重ねじり折り(Advanced Multiple Twist Folding)」を花芯に使ったバラで、広がった外周花弁が特徴です。

正方形の用紙を8x8マスに分割して作る、折り紙として折りやすい作品になっています。

多重ねじり折りのバラM6 創作 中 一隆

まだ、お手元にない方はこちらからどうぞ。

新刊「上級者のための バラの折り紙」中一隆著 ISBN:9784802084086

・電子書籍 好評発売中 ¥1,800-(税込¥1,980-)
Kindle版  https://amzn.to/3XFNKbW
Kobo版 https://a.r10.to/hkFLV9

・紙の書籍 好評発売中 ¥2,500-(税込¥2,750-)
Amazon POD版 https://amzn.to/4cWVjiY

楽しい折り紙を!

 

| | コメント (0)

« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »