カーネーション3種(講習作品から)
さて今回は、5月の母の日も近づいてきましたので、最近の講習作品からカーネーション三種をご覧いただきましょう。
三種類とも一枚の折り紙から折り上げる作品ですが、少しづつ特徴がありますので順にご紹介してゆきましょう。
まず写真の花束と手前ピンクは、花弁が5つの部屋(セル)に分かれた5セルのカーネーションで、既刊「折り紙のバラとくすだま」に花と花束の作り方が併せて掲載されています。
この5セルのカーネーション(ピンク)と花束は、4月8日(木)、22日(木)にそごう横浜9Fのよみうりカルチャー横浜「指先の魔法☆折り紙(木曜中級)」クラスにて講習させていただきました。
左から六角構造(黄)、5セル(ピンク)、9セル(赤) のカーネーション
右の赤は、両面同色折り紙を使う前提で、花弁ボリュームを増した9セルのカーネーションです。
この9セルのカーネーション(赤)は、4月4日(日)にルミネ横浜8Fの朝日カルチャー横浜「花の折り紙」講座にて、4月13日(火)によみうりカルチャー横浜「指先の魔法☆折り紙(火曜上級)」クラスにて講習しました。
左から六角構造(黄)、5セル(ピンク)、9セル(赤) のカーネーション
左の黄色は六角構造のカーネーションで、少しギャザーが荒くなりますが、ヒダをよせる工程を簡略化した作品になっています。
この六角構造のカーネーション(黄)は、4月10日(土)に上大岡駅・京急百貨店の京急COTONOWA「花の折り紙」講座にて講習いたしました。
「折り紙教室」の情報はこちらをご参照ください。PCならびにPCモード設定の方は、最新の情報をいつでもこちら からご覧いただけます。
ところで、この記事をお読みの皆さんは既にお手元でご覧いただいてるかと思いますが、4月23日発売の新刊の案内を一応念のためご紹介しておきましょう。
「立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆 著
〇紙の書籍(POD版) ISBN 9784802092289
〇電子書籍 楽天Kobo版(高画質) 商品番号1230004634782
〇電子書籍 Amazon Kindle版 ASIN B08ZCT7FTB
紙の書籍はレターサイズ、フルカラー103ページ、19作品掲載で¥2,300-(税込み¥2,530-)、電子書籍はいずれも同一内容で¥1,500-(税込み¥1,650-)となっております。紙の書籍は、アマゾンの通販のみの販売で、一般書店での取り扱いはありませんのでご注意ください。
掲載作品と書籍のイメージはこちらの「立ち読みパイロット版」をご参照ください。
さて、「カーネーション3種(講習作品から)」いかがでしたでしょうか。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙」 ISBN 9784802092289
4月23日(金)発売、ぜひお手元にどうぞ。
立ち読み(パイロット版)はこちらです。
ご予約・ご購入はこちら↓ からどうぞ。
紙の書籍(POD版) Amazon Kindle版 楽天 Kobo版(高画質)
当ブログの作品を集めた既刊「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)も併せてどうぞ。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページで目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。
折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。
自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。
折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら のメールフォーム からどうぞ。
Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka) PCの方はWeb版はこちらから。
https://www.instagram.com/kazutaka.naka/
スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。
最近のコメント