くす玉・ユニット

2024年10月26日 (土)

11-12月の折り紙教室

あらためて、11-12月の折り紙教室のご案内です。(ちょっと集客のテコ入れ?です)

京急COTONOWA 京急百貨店(上大岡)第二土曜13:30~15:30
11月9日(土)・12月14日(土)   バラのくす玉 U4-30
「折り紙のバラとくすだま」掲載作品
入会金・年会費は無料。11/9、12/14は続けてご受講ください。

お申込みはこちらからどうぞ。

Imgp1blog_20241026082301

花の折り紙一日講座
日時 : 11月24日(日)
・10:00~12:00   Rosette咲きのバラ P1
   「進化するバラの折り紙」掲載の多重ねじり折りのバラM1のアレンジ
・13:00~15:00   葉っぱの台 
   「上級者のための バラの折り紙」掲載作品

※「講師紹介」と伝えていただきますと、会員料金でご受講いただけます。
朝日カルチャー(ルミネ横浜8F)045-453-1122
オンラインでのお申し込みはこちらからどうぞ。

ついでに新刊のご紹介も

上級者のための バラの折り紙」中一隆著 ISBN:9784802084086

・電子書籍 好評発売中 ¥1,800-(税込¥1,980-)
Kindle版  https://amzn.to/3XFNKbW
Kobo版 https://a.r10.to/hkFLV9

・紙の書籍 好評発売中 ¥2,500-(税込¥2,750-)
Amazon POD版 https://amzn.to/4cWVjiY

楽しい折り紙を!

| | コメント (0)

2023年5月 2日 (火)

Magic Rose Cube のアレンジ

さて今回は、バレリー・バン氏(Ms. Valerie Vann)のマジックローズキューブ(Magic Rose Cube)を少しアレンジした作品をご覧いただきましょう。

Magic Rose Cube( Valerie Vann) のアレンジ

マジックローズキューブは、サイコロのようなキューブからお花に変形する手品のように楽しく・面白い作品です。

花弁枚数を増した八重咲アレンジはこれまでにもご紹介してますが、少し異なるアプローチで、花弁を増やしてみました。

Magic Rose Cube( Valerie Vann) のアレンジ

先の八重咲アレンジほど、効果的とは言いにくいのですが、ちょっとだけ花弁ボリュームを増やすことができました。

初期のもくろみ程の効果はなかったのですが、まぁ、そんなこともあります。

Magic Rose Cube( Valerie Vann) のアレンジ

今回ご紹介した作品ではありませんが、Magic Rose Cubeのアレンジとして36枚組の8輪咲くす玉バージョンを、上大岡駅直結の京急百貨店COTONOWAにて、5/13(土)6/10(土)の2回で講習させていただく予定になっております。

折り紙教室の詳細情報はこちらをご参照ください。PCならびにPCモード設定の方は、最新の情報をいつでもこちら からご覧いただけます。

さて、「Magic Rose Cube のアレンジ」いかがでしたでしょうか。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

 

京急COTONOWA 京急百貨店(上大岡)13:30-15:30
5/13,6/10(土)マジックローズキューブ36枚組
マジックローズキューブ 八重咲版、36枚組くすだま版
お申込みは、こちらからどうぞ。

ルミネ横浜8F 朝日カルチャー横浜教室 折り紙初級講座(4月期新設)
毎月第1・3日曜日13:00~15:00
(4/2はお休み)
折り紙の初心者向けのクラスです。やさしい作品を中心に折り紙の基礎を学びます。
朝日カルチャー 折り紙初級講座2023春
Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちらからどうぞ。

〇新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙」 ISBN 9784802092289 
好評発売中 ぜひお手元にどうぞ。
「立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆著  POD版 ISBN 9784802092289
立ち読み(パイロット版)はこちらです。
ご予約・ご購入はこちら からどうぞ。
紙の書籍(POD版  Amazon Kindle版  楽天 Kobo版(高画質)

 

〇既刊「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)も併せてどうぞ。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページ目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。

 

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 

 

| | コメント (0)

2022年12月30日 (金)

鶴のギフトボックス (講習作品から)

さて今回は、折り紙教室の講習作品から「鶴のギフトボックス」をご覧いただきましょう。

鶴のギフトボックス 創作:中 一隆

拙著「折り紙のバラとくすだま」p.106掲載の「ギフトボックス」をアレンジした作品です。

「ギフトボックス」はユニット構成の箱の上部にバラ(U7L-4)を組み込んだ作品ですが、この「鶴のギフトボックス」ではバラのかわりに「折り鶴」を組み込んでいます。

鶴のギフトボックス 創作:中 一隆

中箱は全く変更ありませんが、上箱の接続部分を少し変更し、折り鶴の羽でジョイントを包み込むようにして取り付ける構造になっています。

鶴のギフトボックス 創作:中 一隆

上箱の変更箇所や鶴の組み込み方の詳細はこちら鶴のギフトボックス(書籍掲載作品のアレンジ)」をご参照ください。

この「鶴のギフトボックス」は、12月18日(日)にルミネ横浜8Fの朝日カルチャー花の折り紙」講座にて、12月27日(火)にそごう横浜9Fのよみうりカルチャー指先の魔法☆折り紙(火曜・上級)」クラスにて、講習させていただきました。

折り紙教室の詳細情報はこちらをご参照ください。PCならびにPCモード設定の方は、最新の情報をいつでもこちら からご覧いただけます。

さて、「鶴のギフトボックス (講習作品から)」いかがでしたでしょうか。

本年もご覧いただきまして、ありがとうございました。来年もごひいきにお願いいたします。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

 

京急COTONOWA 京急百貨店(上大岡)13:30-15:30
1/14(土)バラのつぼみN2、2/11(土)N3,N4原理モデル、3/11(土)バラN3
京急COTONOWA2023年冬
お申込みは、こちらからどうぞ。

花の折り紙一日講座(公開講座)3月12日(日)新しい花芯構造のバラ2種 
・10:00~12:00   「多重ねじり折り」のバラM1
・13:00~15:00   「複合ねじり折り」のバラW2a
バラM1 創作:中 一隆
多重ねじり折りのバラM1
バラW2a 創作:中 一隆
複合ねじり折りのバラW2a
講師紹介」と伝えていただきますと、会員料金でご受講いただけます。
Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちらからどうぞ。

 

横浜そごう9F よみうりカルチャー横浜教室(木曜・初級基礎)(常設講座)
毎月第2・4木曜日13:00~15:00
折り紙の初心者向けのクラスです。やさしい作品を中心に折り紙の基礎を学びます。

よみカル木曜2023年冬
Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちらからどうぞ。

〇新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙」 ISBN 9784802092289 
好評発売中 ぜひお手元にどうぞ。
「立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆著  POD版 ISBN 9784802092289
立ち読み(パイロット版)はこちらです。
ご予約・ご購入はこちら からどうぞ。
紙の書籍(POD版  Amazon Kindle版  楽天 Kobo版(高画質)

 

〇既刊「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)も併せてどうぞ。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページ目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。

 

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 

 

| | コメント (0)

2022年12月 9日 (金)

ユニット構成のバラU7-4、U7L-4 (講習作品から)

さて今回は、折り紙教室の講習作品から、ユニット構成のバラU7-4U7L-4をご覧いただきましょう。

バラU7-4、U7L-4 創作:中一隆

バラU7L-4(写真の赤)は「折り紙」というより、ペーパークラフト感覚で作っていただける、拙著「折り紙のバラとくすだま」掲載の作品です。

各花弁ユニットに切り込みは必要ですが、4つの花弁部品をガクに糊付け無しで組み込む構造が特徴です。

バラU7-4、U7L-4 創作:中一隆

写真の黄色のバラは、U7-4で、U7L-4の花弁枚数を減らしてよりシンプルにしたもので、組み立ての練習用にご紹介させていただきました。

これらの作品は、11月24日(木)にそごう横浜9Fのよみうりカルチャー指先の魔法☆折り紙(初級・基礎)」クラスにて講習させていただきました。

折り紙教室の詳細情報はこちらをご参照ください。PCならびにPCモード設定の方は、最新の情報をいつでもこちら からご覧いただけます。

12月10日(土)より、京急COTONOWAでの1-3月期の折り紙教室の受講受付が始まります。

京急COTONOWA 京急百貨店(上大岡)

上大岡の京急百貨店の京急COTONOWA の折り紙教室です。毎月第2土曜に開設してます。
場所は、京浜急行・市営地下鉄 上大岡駅直結 京急百貨店10F で、13:30-15:30の講習になります。
立体的なバラの折り紙の代表的な技法である「ねじり折り」を使った作品3種を取り上げる入門講座です。
比較的やさしい「バラのつぼみN2」から、順次ステップアップしてゆきます。

1月14日(土) バラのつぼみN2
2月11日(土) N3,N4原理モデル
3月11日(土) バラN3

京急COTONOWA2023年冬

※入会金・年会費は無料。順次ステップアップしてゆきますので、3回連続で受講されることをお勧めします。
※オンラインのお申込みは、こちらからどうぞ。

さて、「ユニット構成のバラU7-4、U7L-4 (講習作品から)」いかがでしたでしょうか。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

 

花の折り紙一日講座(公開講座)3月12日(日)新しい花芯構造のバラ2種 
・10:00~12:00   多重ねじり折り」のバラM1
・13:00~15:00   複合ねじり折り」のバラW2a
バラM1 創作:中 一隆
多重ねじり折りのバラM1
バラW2a 創作:中 一隆
複合ねじり折りのバラW2a
講師紹介」と伝えていただきますと、会員料金でご受講いただけます。
Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちらからどうぞ。

 

横浜そごう9F よみうりカルチャー横浜教室(木曜・初級基礎)(常設講座)
毎月第2・4木曜日13:00~15:00
折り紙の初心者向けのクラスです。やさしい作品を中心に折り紙の基礎を学びます。

よみカル木曜2023年冬
Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちらからどうぞ。

〇新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙」 ISBN 9784802092289 
好評発売中 ぜひお手元にどうぞ。
「立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆著  POD版 ISBN 9784802092289
立ち読み(パイロット版)はこちらです。
ご予約・ご購入はこちら からどうぞ。
紙の書籍(POD版  Amazon Kindle版  楽天 Kobo版(高画質)

 

〇既刊「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)も併せてどうぞ。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページ目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。

 

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 

 

| | コメント (0)

2022年11月10日 (木)

バラのくす玉U4-30 (クラッポマーブル)

さて今回は、「クラッポマーブル白」を使った「バラのくす玉U4-30」をご覧いただきましょう。

バラのくす玉U4-30 創作:中 一隆

「バラのくす玉U4-30」は、拙著「折り紙のバラとくすだま」掲載の作品で、五角構造のバラの花12輪で構成されるゴージャスな、この書籍のフラグシップモデルです。

バラのくす玉U4-30 創作:中 一隆

使用した紙「クラッポマーブルの白」は、昨今では入手困難な貴重な紙のようです。以前に佐藤直幹氏から頂戴したものが少し残っていたので、今回使用してみました。

「バラのくす玉U4-30」は花弁枚数・花数が多く複雑な陰影を表す作品ですが、この紙特有の淡いグリーンの陰影によって、美しい上質な一品に仕上がりました。

さて、「バラのくす玉U4-30 (クラッポマーブル)」いかがでしたでしょうか。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

〇新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙」 ISBN 9784802092289 
好評発売中 ぜひお手元にどうぞ。
「立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆著  POD版 ISBN 9784802092289
立ち読み(パイロット版)はこちらです。
ご予約・ご購入はこちら からどうぞ。
紙の書籍(POD版  Amazon Kindle版  楽天 Kobo版(高画質)

京急COTONOWA 京急百貨店(上大岡) 13:30-15:30
今期は「バラ」の折り紙の先駆者である、川崎敏和氏の「川崎ローズ」の入門講座です。
10月8日(土)  初代川崎ローズ(福山ローズ)
11月12日(土) がく付きのつぼみ
12月10日(土) 川崎ローズ「薔薇」

京急COTONOWA2022年秋作品サンプル
※入会金・年会費は無料。順次ステップアップしてゆきますので、3回連続で受講されることをお勧めします。
※オンラインのお申込みは9月10日よりこちらからどうぞ。

横浜そごう9F よみうりカルチャー横浜教室(木曜・初級基礎)(常設講座)
毎月第2・4木曜日13:00~15:00
折り紙の初心者向けのクラスです。やさしい作品を中心に折り紙の基礎を学びます。
よみカル(木曜・初級基礎)2022年秋 作品サンプル
Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちらからどうぞ。

〇既刊「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)も併せてどうぞ。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページ目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。

 

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 

 

| | コメント (0)

2022年9月20日 (火)

五角のギフトボックス U5-5 講習作品から (書籍掲載作品)

さて今回は、折り紙教室の講習作品から「五角のギフトボックス U5-5」をご覧いただきましょう。

五角のギフトボックス U5-5 創作:中 一隆

前回ご覧いただいたバラU5-5を、五角形の箱の上部に組み込んだ作品です。

五角のギフトボックス U5-5 創作:中 一隆

一輪のバラU5-5は、花弁ユニットを「ガク」の爪を使って組み立ててゆきますが、箱の上部に「ガク」に相当する爪を形成することで、糊付け無しで組み込むことができます。

五角のギフトボックス U5-5 創作:中 一隆

この作品は新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙」掲載の作品です。書籍では箱を15cm折り紙、花は7.5cmとなってますが、若干花弁ユニットが複雑で作りにくいため講習では8.3cmとしています。

この五角のギフトボックス U5-5は、9/18(日)にルミネ横浜8Fの朝日カルチャーにて講習させていただきました。また、9/22(木)、9/27(火)にそごう横浜9Fのよみうりカルチャーにて講習させていただく予定です。
折り紙教室の詳細情報はこちらをご参照ください。PCならびにPCモード設定の方は、最新の情報をいつでもこちら からご覧いただけます。

本作品掲載の書籍もご紹介しておきましょう。
立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆 著
紙の書籍(POD版) ISBN 9784802092289  
電子書籍 楽天Kobo版(高画質) 商品番号1230004634782 
電子書籍 Amazon Kindle版 ASIN B08ZCT7FTB  
紙の書籍はレターサイズ、フルカラー103ページ、19作品掲載で¥2,300-(税込み¥2,530-)、電子書籍はいずれも同一内容で¥1,500-(税込み¥1,650-)となっております。紙の書籍は、アマゾンの通販のみの販売で、一般書店での取り扱いはありませんのでご注意ください。
掲載作品と書籍のイメージはこちらの「立ち読みパイロット版」をご参照ください。

さて、「五角のギフトボックス U5-5 講習作品から (書籍掲載作品)」いかがでしたでしょうか。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

〇新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙」 ISBN 9784802092289 
好評発売中 ぜひお手元にどうぞ。
「立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆著  POD版 ISBN 9784802092289
立ち読み(パイロット版)はこちらです。
ご予約・ご購入はこちら からどうぞ。
紙の書籍(POD版  Amazon Kindle版  楽天 Kobo版(高画質)

花の折り紙一日講座 10月23日(日) 朝日カルチャー横浜
「バラ(C3)の花束」
10:00~12:00 バラ(C3)の作成(5輪)
13:00~15:00 他の部品の作成、組み立て仕上げ
バラ(C3)の花束 創作:中 一隆 「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)掲載作品
講師紹介と伝えると会員料金で受講できます。 お申し込みはこちらからどうぞ。

京急COTONOWA 京急百貨店(上大岡) 13:30-15:30
今期は「バラ」の折り紙の先駆者である、川崎敏和氏の「川崎ローズ」の入門講座です。
10月8日(土)  初代川崎ローズ(福山ローズ)
11月12日(土) がく付きのつぼみ
12月10日(土) 川崎ローズ「薔薇」

京急COTONOWA2022年秋作品サンプル
※入会金・年会費は無料。順次ステップアップしてゆきますので、3回連続で受講されることをお勧めします。
※オンラインのお申込みは9月10日よりこちらからどうぞ。

横浜そごう9F よみうりカルチャー横浜教室(木曜・初級基礎)(常設講座)
毎月第2・4木曜日13:00~15:00
折り紙の初心者向けのクラスです。やさしい作品を中心に折り紙の基礎を学びます。
よみカル(木曜・初級基礎)2022年秋 作品サンプル
Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちらからどうぞ。

〇既刊「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)も併せてどうぞ。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページ目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。

 

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 

 

| | コメント (0)

2022年9月10日 (土)

ユニット構成のバラ U5-5 講習作品から (書籍掲載作品)

さて今回は、折り紙教室の講習作品から「バラU5-5」 をご覧いただきましょう。

バラ U5-5 創作:中 一隆

5枚の花弁部品を糊付け無しで、組み合わせるユニット構成のバラで、以前のU11-4と異なり、切り込みは不要です。(不切正方5枚折り?)

バラ U5-5 創作:中 一隆

ユニットU4(「折り紙のバラとくすだま」掲載)が、「一輪のバラ」にも「くす玉」にも組めたのに対し、このU5は一輪のバラに特化した構造になっています。

バラ U5-5 創作:中 一隆

一輪のバラとしてのバランスを考慮し、外周花弁が大きくなるようにしているため、対称性が崩れてくす玉に組むことは難しいんです。

このユニット構成のバラU5-5は、新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙 に掲載されている作品です。

立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆 著
紙の書籍(POD版) ISBN 9784802092289  
電子書籍 楽天Kobo版(高画質) 商品番号1230004634782 
電子書籍 Amazon Kindle版 ASIN B08ZCT7FTB  

紙の書籍はレターサイズ、フルカラー103ページ、19作品掲載で¥2,300-(税込み¥2,530-)、電子書籍はいずれも同一内容で¥1,500-(税込み¥1,650-)となっております。紙の書籍は、アマゾンの通販のみの販売で、一般書店での取り扱いはありませんのでご注意ください。
掲載作品と書籍のイメージはこちらの「立ち読みパイロット版」をご参照ください。

また、この作品は9月8日(木)にそごう横浜9Fのよみうりカルチャー指先の魔法☆折り紙(木曜・中級)」クラスにて講習させていただきました。

折り紙教室の詳細情報はこちらをご参照ください。PCならびにPCモード設定の方は、最新の情報をいつでもこちら からご覧いただけます。

さて、「ユニット構成のバラ U5-5 講習作品から (書籍掲載作品)」いかがでしたでしょうか。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

〇新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙」 ISBN 9784802092289 
好評発売中 ぜひお手元にどうぞ。
「立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆著  POD版 ISBN 9784802092289
立ち読み(パイロット版)はこちらです。
ご予約・ご購入はこちら からどうぞ。
紙の書籍(POD版  Amazon Kindle版  楽天 Kobo版(高画質)

花の折り紙一日講座 10月23日(日) 朝日カルチャー横浜
「バラ(C3)の花束」
10:00~12:00 バラ(C3)の作成(5輪)
13:00~15:00 他の部品の作成、組み立て仕上げ
バラ(C3)の花束 創作:中 一隆 「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)掲載作品
講師紹介と伝えると会員料金で受講できます。 お申し込みはこちらからどうぞ。

京急COTONOWA 京急百貨店(上大岡) 13:30-15:30
今期は「バラ」の折り紙の先駆者である、川崎敏和氏の「川崎ローズ」の入門講座です。
10月8日(土)  初代川崎ローズ(福山ローズ)
11月12日(土) がく付きのつぼみ
12月10日(土) 川崎ローズ「薔薇」

京急COTONOWA2022年秋作品サンプル
※入会金・年会費は無料。順次ステップアップしてゆきますので、3回連続で受講されることをお勧めします。
※オンラインのお申込みは9月10日よりこちらからどうぞ。

横浜そごう9F よみうりカルチャー横浜教室(木曜・初級基礎)(常設講座)
毎月第2・4木曜日13:00~15:00
折り紙の初心者向けのクラスです。やさしい作品を中心に折り紙の基礎を学びます。
よみカル(木曜・初級基礎)2022年秋 作品サンプル
Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちらからどうぞ。

〇既刊「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)も併せてどうぞ。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページ目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。

 

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 

 

| | コメント (0)

2022年8月24日 (水)

ユニット構成のバラ U11-4 (講習作品から)

さて今回は、折り紙教室の講習作品から「ユニット構成のバラU11-4」をご覧いただきましょう。

折り紙というより、ペーパークラフト感覚でお手軽に作っていただける作品です。

バラ U11-4 創作:中 一隆

正方形から作る4つの部品を「がく」にはめ込むようにして組み合わせるバラで、はさみで切りこみを入れますが、糊付けなしで組み立てられる作品になっています。

バラ U11-4 創作:中 一隆

構造的には、中心部は「つぼみ」のような形のU10-4、外周花弁は 拙著折り紙のバラとくすだま」掲載の U7L-4U7W-4 に近い形状です。

バラ U11-4 創作:中 一隆

このバラU11-4は、9月4日(日)にルミネ横浜8Fの朝日カルチャー花の折り紙」講座にて、9月13日(火)にそごう横浜9Fのよみうりカルチャー指先の魔法☆折り紙(火曜・上級)」クラスにて、講習させていただく予定になています。

折り紙教室の詳細情報はこちらをご参照ください。PCならびにPCモード設定の方は、最新の情報をいつでもこちら からご覧いただけます。

ペーパクラフト技法のバラは、きっとたくさんあると思います。それでも、切り込みを入れるだけ、糊付けなしという制限にもかかわらず、よいバランスに仕上がったと思います。

さて、「ユニット構成のバラ U11-4 (講習作品から)」いかがでしたでしょうか。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

〇新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙」 ISBN 9784802092289 
好評発売中 ぜひお手元にどうぞ。
「立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆著  POD版 ISBN 9784802092289
立ち読み(パイロット版)はこちらです。
ご予約・ご購入はこちら からどうぞ。
紙の書籍(POD版  Amazon Kindle版  楽天 Kobo版(高画質)

花の折り紙一日講座 10月23日(日) 朝日カルチャー横浜
「バラ(C3)の花束」
10:00~12:00 バラ(C3)の作成(5輪)
13:00~15:00 他の部品の作成、組み立て仕上げ
バラ(C3)の花束 創作:中 一隆 「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)掲載作品
講師紹介と伝えると会員料金で受講できます。 お申し込みはこちらからどうぞ。

 

京急COTONOWA 京急百貨店(上大岡) 13:30-15:30
今期は「バラ」の折り紙の先駆者である、川崎敏和氏の「川崎ローズ」の入門講座です。
10月8日(土)  初代川崎ローズ(福山ローズ)
11月12日(土) がく付きのつぼみ
12月10日(土) 川崎ローズ「薔薇」

京急COTONOWA2022年秋作品サンプル
※入会金・年会費は無料。順次ステップアップしてゆきますので、3回連続で受講されることをお勧めします。
※オンラインのお申込みは9月10日よりこちらからどうぞ。

 

〇既刊「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)も併せてどうぞ。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページ目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。

 

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 

 

| | コメント (0)

2022年6月 6日 (月)

あじさいのギフトボックス(講習作品から)

さて今回は、折り紙教室での講習作品から「あじさいのギフトボックス」をご覧いただきましょう。

あじさいのギフトボックス 創作:中 一隆

拙著「立体構造を楽しむ バラの折り紙」p.83掲載の「五角のギフトボックス」をアレンジしたもので、箱の上に白い小花を組み込んで、アジサイ風に仕立てた作品です。

あじさいのギフトボックス 創作:中 一隆

アレンジのための追加変更点(小花の作り方、組み込み方)は、

あじさいのギフトボックス(五角のギフトボックスのアレンジ)
https://naka-origami.cocolog-nifty.com/blog/2021/06/post-fdfdfe.html

の記事からPDFがダウンロードできるようになっておりますので、書籍をお持ちの方はご参照ください。

あじさいのギフトボックス 創作:中 一隆

この「あじさいのギフトボックス」は、6月5日(日)にルミネ横浜8Fの朝日カルチャー 「花の折り紙」講座にて講習させていただきました。また、6月14日(火)にそごう横浜9Fのよみうりカルチャー指先の魔法☆折り紙(火曜・上級)」クラスにて講習させていただく予定です。

折り紙教室の詳細情報はこちらをご参照ください。PCならびにPCモード設定の方は、最新の情報をいつでもこちら からご覧いただけます。

この作品のベースとなった、「五角のギフトボックス」が掲載されている「立体構造を楽しむ バラの折り紙 を一応念のためご案内しておきましょう。

立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆 著
紙の書籍(POD版) ISBN 9784802092289  
電子書籍 楽天Kobo版(高画質) 商品番号1230004634782 
電子書籍 Amazon Kindle版 ASIN B08ZCT7FTB  

紙の書籍はレターサイズ、フルカラー103ページ、19作品掲載で¥2,300-(税込み¥2,530-)、電子書籍はいずれも同一内容で¥1,500-(税込み¥1,650-)となっております。紙の書籍は、アマゾンの通販のみの販売で、一般書店での取り扱いはありませんのでご注意ください。
掲載作品と書籍のイメージはこちらの「立ち読みパイロット版」をご参照ください。

さて、「あじさいのギフトボックス(講習作品から)」いかがでしたでしょうか。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

京急COTONOWA 「花の折り紙」講座 第二土曜日13:30~
4月9日(土)  マジックローズキューブ
5月14日(土) プリムラ
6月11日(土) 小さなバラの花束

京急COTONOWA作品サンプル2022春

※入会金・年会費は無料。各講習は単独でお申込みいただけます。
※オンラインのお申込みはこちらからどうぞ。

花の折り紙一日講座 8月28日(日) 朝日カルチャー横浜
10:00~12:00 バラ(U5-5)
13:00~15:00 五角箱
バラ(U5-5) 創作:中 一隆
五角箱 創作:中 一隆
講師紹介と伝えると会員料金で受講できます。 お申し込みはこちらからどうぞ。

〇新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙」 ISBN 9784802092289 
好評発売中 ぜひお手元にどうぞ。
「立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆著  POD版 ISBN 9784802092289
立ち読み(パイロット版)はこちらです。
ご予約・ご購入はこちら からどうぞ。
紙の書籍(POD版  Amazon Kindle版  楽天 Kobo版(高画質)

 

〇既刊「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)も併せてどうぞ。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページ目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。

 

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 

| | コメント (0)

2022年5月10日 (火)

マジックローズキューブ36枚組 (講習予定の作品から)

さて今回は、5月22日(日)に行われる「花の折り紙一日講座」で講習予定の作品から「マジックローズキューブ36枚組」をご覧いただきましょう。

マジックローズキューブ36枚組

マジックローズキューブはバレリー・バン氏(Ms. Valerie Vann)の作品で、花3枚、葉(台)3枚の計6枚の部品で組み立てるユニット構成で、サイコロ状の立方体からバラの花にトランスフォームする手品のような楽しい作品です。

マジックローズキューブ36枚組

オリジナルは、6枚組で一輪の花が咲く作品ですが、このアレンジでは36枚使って8輪の花が咲くようにしたものです。

マジックローズキューブ36枚組

オリジナルの倍のサイズの立方体の八つの角を、すべてお花として咲かせることができます。

マジックローズキューブ36枚組

全部開くと花のくす玉のようになり、華やかに飾っていただくことができます。何よりも立方体からお花を咲かせてゆく過程が楽しい作品です。

一輪の花は3つのユニットでできていますので、お花だけなら 3個x8輪=24個 の部品で構成できそうですが、開いたり閉じたりする花を内側から支えるフレームに12枚の部品を使用しています。(写真で少し見える緑の部品です。)

このマジックローズキューブ36枚組は、5月22日(日)にルミネ横浜8Fの朝日カルチャー横浜にて「花の折り紙一日講座」として講習させていただく予定です。午前・午後の2コマの講習で、36個の部品作成ならびに組み立てを講習します。

〇花の折り紙一日講座5月22日(日)朝日カルチャーセンター横浜教室(ルミネ横浜8F)
・10:00~12:00   マジックローズキューブ36枚組(部品作成)
・13:00~15:00   マジックローズキューブ36枚組(組み立て)
講師紹介
と伝えると会員料金で受講できます。
お申し込みはこちらです。

マジックローズキューブ36枚組

さて、「マジックローズキューブ36枚組 (講習予定の作品から)」いかがでしたでしょうか。

お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。

〇新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙」 ISBN 9784802092289 
好評発売中 ぜひお手元にどうぞ。
「立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆著  POD版 ISBN 9784802092289
立ち読み(パイロット版)はこちらです。
ご予約・ご購入はこちら からどうぞ。
紙の書籍(POD版  Amazon Kindle版  楽天 Kobo版(高画質)

京急COTONOWA 「花の折り紙」講座 第二土曜日13:30~
4月9日(土)  マジックローズキューブ
5月14日(土) プリムラ
6月11日(土) 小さなバラの花束

京急COTONOWA作品サンプル2022春

※入会金・年会費は無料。各講習は単独でお申込みいただけます。
※オンラインのお申込みはこちらからどうぞ。

〇既刊「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)も併せてどうぞ。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページ目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。

 

折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。

自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。

折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら メールフォーム からどうぞ。

Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka)  PCの方はWeb版はこちらから。

Instagram

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/

スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧