さて今回は、折り紙教室の講習作品から「バラU5-5」 をご覧いただきましょう。

5枚の花弁部品を糊付け無しで、組み合わせるユニット構成のバラで、以前のU11-4と異なり、切り込みは不要です。(不切正方5枚折り?)

ユニットU4(「折り紙のバラとくすだま」掲載)が、「一輪のバラ」にも「くす玉」にも組めたのに対し、このU5は一輪のバラに特化した構造になっています。

一輪のバラとしてのバランスを考慮し、外周花弁が大きくなるようにしているため、対称性が崩れてくす玉に組むことは難しいんです。
このユニット構成のバラU5-5は、新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙」 に掲載されている作品です。
「立体構造を楽しむ バラの折り紙」中 一隆 著
〇紙の書籍(POD版) ISBN 9784802092289
〇電子書籍 楽天Kobo版(高画質) 商品番号1230004634782
〇電子書籍 Amazon Kindle版 ASIN B08ZCT7FTB
紙の書籍はレターサイズ、フルカラー103ページ、19作品掲載で¥2,300-(税込み¥2,530-)、電子書籍はいずれも同一内容で¥1,500-(税込み¥1,650-)となっております。紙の書籍は、アマゾンの通販のみの販売で、一般書店での取り扱いはありませんのでご注意ください。
掲載作品と書籍のイメージはこちらの「立ち読みパイロット版」をご参照ください。
また、この作品は9月8日(木)にそごう横浜9Fのよみうりカルチャー「指先の魔法☆折り紙(木曜・中級)」クラスにて講習させていただきました。
折り紙教室の詳細情報はこちらをご参照ください。PCならびにPCモード設定の方は、最新の情報をいつでもこちら からご覧いただけます。
さて、「ユニット構成のバラ U5-5 講習作品から (書籍掲載作品)」いかがでしたでしょうか。
お気に召していただけたら、ぜひ投票ボタンをポチっとおねがいします。
〇新刊「立体構造を楽しむ バラの折り紙」 ISBN 9784802092289
好評発売中 ぜひお手元にどうぞ。

立ち読み(パイロット版)はこちらです。
ご予約・ご購入はこちら↓ からどうぞ。
紙の書籍(POD版) Amazon Kindle版 楽天 Kobo版(高画質)
〇花の折り紙一日講座 10月23日(日) 朝日カルチャー横浜
「バラ(C3)の花束」
10:00~12:00 バラ(C3)の作成(5輪)
13:00~15:00 他の部品の作成、組み立て仕上げ

講師紹介と伝えると会員料金で受講できます。 お申し込みはこちらからどうぞ。
〇京急COTONOWA 京急百貨店(上大岡) 13:30-15:30
今期は「バラ」の折り紙の先駆者である、川崎敏和氏の「川崎ローズ」の入門講座です。
10月8日(土) 初代川崎ローズ(福山ローズ)
11月12日(土) がく付きのつぼみ
12月10日(土) 川崎ローズ「薔薇」

※入会金・年会費は無料。順次ステップアップしてゆきますので、3回連続で受講されることをお勧めします。
※オンラインのお申込みは9月10日よりこちらからどうぞ。
〇横浜そごう9F よみうりカルチャー横浜教室(木曜・初級基礎)(常設講座)
毎月第2・4木曜日13:00~15:00
折り紙の初心者向けのクラスです。やさしい作品を中心に折り紙の基礎を学びます。

Webサイトからのオンラインでのお申し込みはこちらからどうぞ。
〇既刊「折り紙のバラとくすだま」(日本ヴォーグ社 ISBN:9784529059138)も併せてどうぞ。
バラのくす玉をはじめ、バラ・カーネーションの花束やバラのテーブルフラワー等の人気作品も掲載。
日本ヴォーグ社の立ち読みページで目次と作例写真がご覧になれます。
立ち読みページはこちらです。



折り紙の楽しさを感じていただけたら、ぜひお近くの折り紙教室へ。
自分で折れたらもっと楽しい。折り紙教室の詳細はこちらです。
折り紙講師のご用命・個人レッスンも承っております。ご依頼・お問い合わせは、こちら のメールフォーム からどうぞ。
Instagramへの投稿始めました。スマホからでも高画質の画像をお楽しみいただけます。(@kazutaka.naka) PCの方はWeb版はこちらから。

https://www.instagram.com/kazutaka.naka/
スマホでご訪問の方は、ブラウザ設定をPCサイトモードにしていただくと、当ブログのすべてのページがご覧いただけます。
最近のコメント